アメリカ英語とイギリス英語、なにが違う?

[CD付]イギリス英語とアメリカ英語
日本人が習う英語は主にアメリカ英語。イギリス英語とは、いろいろな違いがあります。まず単語が違います。たとえばアメリカ英語のオータム(秋)、ムービー(映画)、エレベーターは、イギリス英語でフォール、フィルム、リフト。ファーストフロアはアメリカでは1階、イギリスでは2階の意味です。
単語以外の発音、スペル、文法などにも差がありますから、日本で英語に自信がある人でも、イギリスに行くと戸惑うことがありそうです。イギリス英語といえば、クイーンズイングリッシュを連想する人も多いでしょう。ロイヤルファミリーが公式の場所で使うような、上品できれいな発音の英語。公共放送のBBCで使われたことから、BBCイングリッシュともいわれます。
しかし実際のイギリス社会では、こうした英語を聞く機会はほとんどなく、きちんと話せる人も激減しているそうです。現在のイギリス人で、クイーンズイングリッシュを話せるのは何%ぐらいといわれている?
(1)3%
(2)9%
(3)15%
答えは続きを読む!
出題:浜川卓也
http://taishu.jp/19919.php
答え:(1)
- 関連記事
-
- 漫画『コブラ』作者の“一夫多妻”在宅ケア生活 元アシが告発する“セクハラ”“奴隷扱い” (2019/04/04)
- 「子供の貧困率」世界ランキングで日本が低順位の理由 (2016/06/07)
- 指輪の位置で分かる! 10本の指に込められた意味とは? (2016/10/10)
- どこまで子どもに教えるべき?「世の中の残酷な真実やルール」4つ (2016/05/10)
- 男子が不思議に思う「女子が大好きな男子のパーツ」4選 (2016/01/20)
- 働き過ぎといわれる日本の労働生産性が低い (2015/09/28)
- 「常識を知らない」よりも致命的なのは!? 男性からみた“頭のワルイ女”の特徴とは? (2017/04/27)
- 出回るバイアグラのジェネリック品…メリットは何か (2015/09/27)
- 海外旅行をするなら必ず知っておくべき定番の「詐欺」…10の手口 (2017/02/16)
- 日本のEEZ内で中国は“わがもの顔”北船舶は“銃口” 漁業取締船は「丸腰で抗議」だけで見殺しか (2017/08/02)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ