命を狙われてしまった「歴代内閣総理大臣」

伊藤博文 近代日本を創った男 (講談社学術文庫)
日本に内閣制度ができ、伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任したのは明治18年(1885)でした。以来130年間で、計62人の政治家がその地位についています。
歴代総理の中で、最も在職期間が長いのは桂太郎。明治から大正にかけて2886日、8年近くも総理を務めました。最近の長期政権・小泉内閣より2年半も長い日数です。逆に短いのは、終戦直後の東久邇宮稔彦王。在職期間はわずか54日でした。これに次ぐのが、半袖の省エネスーツを着ていた羽田孜の64日です。
現総理の安倍晋三は52歳で総理になり、戦後最年少といわれましたが、戦前にはもっと若い人がいました。歴代最年少総理は伊藤博文の44歳です。一般人にはない権力を持つ総理大臣には敵も多いのでしょう。時には命を狙われることもあります。初代の伊藤から安倍まで、62人の総理のうち、暗殺されたのは何人?
(1)3人
(2)6人
(3)9人
答えは続きを読む!
出題:浜川卓也
http://taishu.jp/19759.php
答え:(2)=伊藤博文、原敬、浜口雄幸、犬養毅、高橋是清、斎藤実の6人。
- 関連記事
-
- 昔の日本人は慎ましかったなんて大ウソ!? エロ住職や全裸ダンス…戦前の三面記事がカオス過ぎる! (2015/02/20)
- 店員が喜ぶ「素敵な予約電話」の3つの台詞 魔法の一言とは? (2015/12/10)
- 男性が結婚相手の外見を重視する県TOP10 (2016/02/01)
- その方法があったか!月末の「食費節約術」 (2015/12/21)
- AT限定免許vsマニュアル免許! 「AT限定→マニュアルは無駄」「マニュアル→ATはダサイ」あなたはどっち派!? (2015/03/01)
- あなたが知らない「薬物依存」の本当の原因 (2016/01/27)
- 幸福を呼ぶとされるオスの三毛猫、生まれる確率は3万分の1 (2018/10/01)
- 「社内不倫」は人事の査定にどのくらい影響するの? (2017/07/18)
- 追い払ってるんじゃない!? 節分の「豆」は鬼へのプレゼントだってほんと? (2016/01/25)
- バナナの値段が変わる大きな理由は標高の差だった (2017/01/04)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ