たったの4つ! 近代オリンピックで第1回大会から続いている競技
オリンピックで行われる競技は時代によって変わります。かつては綱引きやモーターボート、生きた鳩を殺した数を競う「鳩撃ち」なんて競技が行われたこともありました。第1回大会から現在まで、1度も欠かさず続けられている競技は4つしかありません。陸上、水泳、体操、フェンシングです。
フェンシングは日本の不得手な競技で、60年ローマ大会に初めて選手を派遣して以来約50年間、メダルゼロの状態が続いていました。08年の北京で太田雄貴が獲った銀メダルが日本初のメダルです。競技と同様、参加国も大会によって変わってきました。何度かのボイコット騒動もあり、第1回から全大会に出場している国は意外と少数。冬季五輪までを含めた皆勤賞となると、わずか3か国です。その3か国はフランス、スイス、さてもう1か国は?
(1)イギリス
(2)ギリシャ
(3)イタリア答えは続きを読む!
出題:浜川卓也
http://taishu.jp/19455.php
答え :(1)
- 関連記事
-
- 不思議な心理テスト (2016/12/14)
- 「レゴ転売」で月の儲け40万円。コンスタントに稼ぐ秘訣は? (2016/05/09)
- 江戸時代に性タブー存在せず 当時の男性は胸に無関心だった (2016/01/28)
- 大富豪の回答が見事! 若さと美貌だけでは”お金持ちの男”と結婚できないワケ (2015/12/23)
- タクシーの後部座席は絶対乗ってはダメ!意外と知らないルールin外国 (2015/01/15)
- 飛田新地勤務の元キャバ嬢「女の子のレベルは六本木より上」 (2015/02/23)
- 日本最後の放送原稿は存在するのか? (2016/10/06)
- え、どういうこと!? 野菜が健康に良いのはそれが“毒”であるから!? (2016/01/11)
- 外国人観光客が失笑する「街で見かけた直訳しすぎの和製英語」 (2016/02/22)
- 原価はたった12円前後!コンビニコーヒーの気になる疑問を解明 (2016/04/14)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ