高倉健、北島三郎、ピンク・レディー…あのスターにもあった「放送禁止歌」

アサ芸Secret(シークレット)! Vol.37 2016年 1/7 号 [雑誌]: 週刊アサヒ芸能 増刊
不適切な表現、人権侵害、反社会的などさまざまな理由で、“放送に適さない”と判断された「放送禁止歌」。大人気俳優だった高倉健にも封印された作品がある。
「映画『網走番外地』の主題歌は、極道を礼賛してはならないという理由で要注意歌謡曲とされました。レコードの売り上げは200万枚とも言われるほどの大ヒットでしたが、日本民間放送連盟の『要注意歌謡曲指定制度』が廃止される80年代後半まで放送されることはありませんでした」(週刊誌記者)
演歌界の大御所、北島三郎は、なんとデビュー曲が“放送禁止歌”となってしまった。
「北島のデビュー曲『ブンガチャ節』には“キュッキュキュ~”と合いの手が入るのですが、それが男女の営みでベッドがきしむ音を連想させるとして、発売から1週間で放送禁止扱いになりました」(芸能ライター)
ピンク・レディーは思わぬ理由で放送ができない事態になった。
「ヒット曲『S・O・S』は冒頭にモールス信号で“S・O・S”の音が流れるのですが、これが電波法に触れるということで、放送時にはこの部分がカットされました」(前出・週刊誌記者)
12月3日に発売された「アサ芸シークレットVol.37」では、これらの“放送禁止歌”50曲を紹介。もう1つの、日本のミュージックシーンがここに!
http://www.asagei.com/excerpt/48403
- 関連記事
-
- 【訃報】ジョニー大倉さん62歳=「キャロル」元メンバー (2014/11/27)
- <昭和歌謡>この時代に「なぜ」! 10〜20代も夢中 (2017/11/21)
- ヨドバシのピアノ売り場がライブ会場に 来店客2人が即興「戦メリ」の美しい旋律 (2017/04/23)
- BABYMETALのNY公演、海外メディアも驚愕 「熱意と知性を感じる」「バックバンドが恐ろしく上手い」 (2014/11/08)
- 聴けば必ず思い出す!バラエティ番組の忘れられない音楽 (2014/11/17)
- ギタリスト・藤岡幹大さん死去、36歳…BABYMETALのバックバンドで活躍 (2018/01/10)
- 中古レコード買ったら手紙が… 涙なしで読めないその内容は (2016/04/25)
- 日野皓正氏、中学生の髪つかみ往復ビンタ コンサート中 (2017/08/31)
- もとはただのロリ系…世界が注目するメタルアイドル「BABYMETAL」はどう作られたか (2015/01/27)
- LINEが音楽レーベル「LINE RECORDS」設立 (2017/03/09)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ