金を払わずにアイスをタダ食い?テレ東の旅番組出演者の行動に視聴者ドン引き
9月12日、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」(テレビ東京系)第21弾が放送された。同番組は2007年から放送が開始され、今ではテレ東を代表する人気番組となっているものの、近年は一部の視聴者から内容に不満が出始めているという。
「『ローカル路線バスの旅』は、太川陽介と蛭子能収に女性ゲストを加えた3人で、路線バスを乗り継ぎ目的地の到達を目指すという旅番組です。この番組がここまでヒットしたのは、チームの和を崩す蛭子のワガママっぷりにありました。しかし、彼は人気番組となったことで周りの目を意識してか、回を増すごとに言動が大人しくなっているのです。そのため、蛭子がテレビの予定調和を崩すシーンを好んでいた視聴者からすると、最近は物足りないと感じてしまうのでしょう」(テレビ誌記者)
今回の最新作では堺から紀伊半島を半周し、鳥羽市の鎧崎灯台を目指したものの、期限内に辿りつくことは叶わず失敗に終わった。
そんな道中、出演者によるある行動が、一部の視聴者をドン引きさせたという。
「今後のルートに関する相談をするため、3人が街の小さな案内所を訪れた時のことです。受付の人が奥でルートを調べるために電話している際、リーダーの太川が入り口にあったシューアイスの冷凍庫を発見。すると「お金は後で。今、(受付の人が)いないから食べちゃお」とアイスを出演者に配って、そのまま食べ始めたのです。この行動にネットでは『え!お金払ってからじゃなくていいの?』『店の許可なく勝手にアイスを食べだしたのにはドン引きした』との声が相次ぎました。もちろん後でお金は支払ったでしょうが、そのシーンはカットされていたため、一部の視聴者からは驚きの声が続出しました」(前出・テレビ誌記者)
今回は自由奔放な言動が人気の蛭子でなく、常識人としてチームを引っ張っていく役割の太川陽介が率先したこともあり、視聴者からは厳しいツッコミが入ってしまったのかもしれない。
(森嶋時生)
http://www.asagei.com/excerpt/43569
- 関連記事
-
- 30年前、平成元年のテレビはどんな番組を放送していたか?1月1日編 (2019/01/02)
- 中居正広が「レギュラー番組史上最悪級の屈辱」に憤怒隠せず… (2017/04/09)
- クレラップCM“おかっぱガール”工藤あかりさんは現役慶大生 (2019/05/13)
- ゆりやん、女芸人No.1決定戦優勝で疑われた“出来レース”の「4つの証拠」 (2017/12/14)
- 映画『貞子vs伽椰子』の始球式が海外で大ウケ 「メジャーリーグに足りないのはコレ!」 (2016/06/08)
- メンタリストの正念場!?「魔性の牝馬」美馬怜子に告られたDaiGoに危険信号 (2016/10/18)
- 藤田ニコル「母親を助けるためモデルに」壮絶な過去を告白 (2017/07/13)
- 『逃げ恥』最終回、石田ゆり子の「名セリフ」に女性ファン感涙! (2016/12/28)
- デーブ・スペクターが日本のテレビ番組を絶賛「海外では真似できない」 (2015/06/22)
- 木曜ドラマ『黄昏流星群』、『リーガルV』に視聴率で負けても一部で熱狂的な盛り上がり (2018/11/09)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ