山口組組長の司忍が刑期を終え府中刑務所から出所


山口組の組長ってオシャレさんだな【画像あり】
【暴力団】山口組組長が出所(画像あり)
山口組組長の司忍が刑期を終え府中刑務所から出所
篠田建市組長(通称:司忍)
暴力団山口組6代目組長、篠田建市(通称・司忍)受刑者(69)が
9日早朝、刑期を終え、服役していた東京都府中市の府中刑務所を出所した。
警察庁の集中取り締まりに伴い、同組は2010年11月以降、
ナンバー2の若頭も恐喝事件で逮捕、起訴され不在の状態。
組トップの5年ぶりの復帰に、同庁は
「組織の再強化を図ることも想定される」と警戒を強めている。
篠田組長は05年8月に就任。
ボディーガードの組員に拳銃と実弾を所持させたとして、
銃刀法違反(共同所持)罪で実刑が確定し同年12月に収監されていた。
警察庁は09年9月以降、全国の警察本部に、日本最大の暴力団である山口組と、
篠田組長や組ナンバー2の出身母体であり中核をなす
2次団体、弘道会(名古屋市)への集中取り締まりを指示。
今月5日までに山口組直系組長33人、弘道会直系組長17人らを摘発している。
日本経済新聞
篠田建市組長(通称:司忍)
神戸市に本拠を置く国内最大の暴力団、
山口組の篠田建市(通称・司忍)組長(69)が
9日早朝、府中刑務所(東京都府中市)を出所した。
銃刀法違反の罪で2005年12月から服役し、刑期を終えた。
篠田組長は05年8月、6代目組長に就いた。
間もなく、大阪市内のホテルで実弾入り拳銃を持った
配下組員に警護させたとされる1997年の事件で収監された。
服役中は、出身組織の弘道会(本拠・名古屋市)時代からの側近で、
山口組ナンバー2の
若頭高山清司被告(63)=恐喝罪で起訴=が取り仕切っていた。
組長不在でも、全暴力団の半数の約3万5千人の勢力を保つ山口組と、
その中核組織の弘道会に対し、警察庁は
「両組織の弱体化なくして暴力団の弱体化なし」
として09年、集中取り締まりを始めた。
これまでに両組織の中核幹部である直系組長計50人を逮捕した。
朝日新聞(web魚拓)
篠田建市組長(通称:司忍)
銃刀法違反罪で服役していた指定暴力団山口組の
6代目組長篠田建市(通称・司忍)受刑者(69)が
9日、東京の府中刑務所を出所した。
警察当局は、トップの復帰で組織の刷新など
活動が活発化する恐れがあるとして、出所後の動向に警戒を強めている。
篠田組長は有力2次団体の弘道会会長だった1997年、
配下の組員が拳銃を持っていたとして大阪府警に逮捕された。
保釈中の2005年8月に6代目組長に就任し、
同年12月、懲役6年の有罪判決が確定し収監された。
組長不在の間、ナンバー2の若頭で弘道会会長の
高山清司被告(63=恐喝罪で起訴)が実質的に組を支配。
85人の直系組長に神戸市の総本部への日参を義務付けるなど統制を強化した。
警察庁は、暴力団全体の約44%に当たる
3万4900人が山口組に集中していることや、
警察との対決姿勢を強める弘道会による山口組支配などに危機感を抱き、
「篠田組長出所までに弱体化を」と、09年から壊滅作戦を指示。
これまでに高山被告、山口組ナンバー3の
入江禎・宅見組組長(66=暴力団対策法違反罪で有罪)を含む
直系組長33人を逮捕し、一時トップ3不在に追い込んだ。
都道府県では暴対法を補完する形で、公共事業への参入などを防ぐ
暴力団排除条例の制定が進み、暴力団の活動を制限すると期待されている。
篠田組長は午前5時50分ごろ、警察官約100人と
刑務所職員らによる厳戒態勢の中、府中刑務所正門を出て車に乗り込んだ。
出迎えたのは組幹部ら数人とみられ、大きな混乱はなかった。
集まった報道陣の中には海外メディアの姿もあった。
日刊スポーツ(web魚拓)
http://yakuzataiho.seesaa.net/article/194965728.html
- 関連記事
-
- 波乃久里子、「天皇陛下御在位三十年記念式典」の大役終え感涙。「感動と緊張で手が震えた」 (2019/02/24)
- 夫婦落とし穴死亡事故訴訟 友人らに賠償命令 金沢地裁 (2014/10/28)
- 中国人の女2人に逮捕状=明治神宮に液体―既に出国、指名手配・警視庁 (2017/04/14)
- 戦争に巻き込まれる危険性「ある」85% 過去最高に (2018/03/11)
- 不明の女子大生遺体か「車で殺し穴掘り埋めた」 (2019/01/31)
- いったいどっち? 帰省巡る混乱おさまらず 首相「十分注意して」、自治体の首長「自粛を」 (2020/08/07)
- 箱の底に板状の金、税関職員発見…7人逮捕 (2018/05/16)
- 菅首相、桜を見る会「来年以降中止したい」 記者会見で発言 (2020/09/16)
- 習氏、従順なマカオに優遇措置 返還20年式典で訪問 (2019/12/18)
- <都知事選>小池氏が当確 女性初 (2016/08/01)