九州朝日放送が幻のモノクロアニメを発掘!? ほか
【福岡県】
「特報 1960年代に制作された幻の白黒アニメがKBCから発掘!?」特設サイトより。5月20日、九州朝日放送(KBC)は自局のアーカイブから幻のモノクロアニメを発掘したことを発表した。このアニメは1967年頃の制作とされ、特設サイトに見られるメインビジュアルには、頭に角を生やした少年が軍艦島に似た島を眺めている様子が描かれている。詳細は6月10日に明かされるとのことで楽しみにしておきたい。
参考URL<http://www.kbc.co.jp/minicontents/>
【千葉県】
5月18日、地元酒屋・かごや商店をマンガ家の小杉光太郎さんが訪れた。かごや商店のある流山市は、アニメ化でも人気のマンガ『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』(一迅社)の聖地、架空の市「流川」のモデル地として注目されている。本作を描く小杉さんの来店は店主の母親が作っている名物“きく芋”を元ネタに、作中で「かなえちゃん家のきくいも」として登場させている縁でもある。なお「きくいも」はマンガのみで、アニメには出てきていない。
参考URL<https://twitter.com/kagoya_the_3rd/status/600256656023269376>
【岩手県】
『DVD付き絵本 希望の木』特設サイトより。陸前高田市の“奇跡の一本松”が絵本『希望の木』(東京法令出版)となり、5月11日に発売。それを記念したイベントが16日、東京都内で開催された。本書は文章を新井満さん、絵を山本二三さんが担当している。もともと山本さんがアニメ映画化を企画し、クラウドファンディングでパイロットフィルムなどの資金を募っていたが、未達成で終わっていた。なお絵本はDVD付きで、活動の経緯が収録されている。
参考URL<http://kibounoki.tokyo-horei.co.jp/>
【北海道】
「北海道東宝株式会社」HPより。恵庭市の恵庭・東宝シネマ8が、いよいよ5月31日に閉館する。意外に思われるかもしれないが、北海道にはTOHOシネマズは存在せず、代わりにグループ会社の北海道東宝が運営する恵庭・東宝シネマ8があるのみ。北海道東宝のオフィス自体は札幌市内にある。今後の展開が気になるところ。
参考URL<http://www.hokkaidotoho.co.jp/>
http://otapol.jp/2015/05/post-2982.html
- 関連記事
-
- 宮脇社長は“クールジャパン”にもチクリ! 業界をリードする海洋堂・造型師が明かしたフィギュア制作の極意 (2015/06/06)
- キン肉マン・フィギュアのクオリティの高さにファン垂涎! 100万円超えのキン消し登場で「とっときゃ良かった!」 (2015/12/15)
- ミニファミコン 「コントローラーまでミニ」で困惑 (2016/11/14)
- 「初代プレステ」売り上げ2位は『FF VIII』、1位はやっぱりあのソフトだった!? (2017/08/16)
- ネット麻雀「東風荘」が2018年3月末にサービス終了 21年の歴史に幕 (2017/11/03)
- 『ドラクエ11』7・29発売決定 PS4版&ニンテンドー3DSが同時発売 (2017/04/13)
- 木村拓哉の主演ゲーム発売が大反響「想像以上」「はよ帰って」 (2018/12/14)
- 初代「たまごっち」が初の完全復刻 お世話しないと死ぬ仕様も再現 (2017/11/16)
- セガ、メガドライブミニを発表 年内に発売へ (2018/04/17)
- 人気ゲーム「桃鉄」生みの親が作品終了をツイート 潰したコナミ社員を実名で晒して波紋 (2015/06/04)