ナチス・ヒトラーが発明したもの
![]() | [オーディオブックCD] ナチスの発明 (2009/01/13) 武田知弘/彩図社 商品詳細を見る |
・コンサート技術(今のPA技術)
→ヒトラーの演説を屋外できちんと伝えるための装置技術
・高速道路
→いわゆる「アウトバーン」。現在の高速道路のモデルとされている。
・オリンピック聖火リレー
→ベルリンオリンピックの際に、盛り上げるためにナチスが考案。
・ジェット機
→ナチスが発明したわけではなさそうだが、初めて実用化に持って行ったのがナチスのジェット機。
・テレビ放送
→一般向けの定時テレビ放送を始めたのがナチス・ドイツ。
・公衆テレビ電話
→画像つきのテレビ電話がすでに一般向けにあったとか。
・ラジオの普及
→国民受信機301という安いラジオを作り、国民に普及させ、政治に活用した話は有名。
・石油
→人工石油のこと。人工石油の製造量は、1944年には年間350万トンと、当時ナチス・ドイツが確保してた天然石油300万トンよりも多かった。
・テープレコーダー
→ヒトラーの演説を録音して再生したりするのに活用。
・合成ゴム
→イギリスに天然ゴムを握られているのはかなわない、と考えたナチスがブナSと呼ばれる人造ゴムを作成。
・ヘリコプターの実用化
→1907年にフランスのポール・コルニュがヘリコプターの飛行に成功するが、飛行時間20秒、高度1.5メートルというものだった。
他にも「世界初の少子化問題への対策」「手厚い育児支援策」「ガン対策」「アスベスト対策」
「源泉徴収システム」「扶養控除システム」「財形貯蓄」「義務教育の制定」など
176 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:19:17 ID:kXenGTuj0
>>156
ミサイルもヒトラーが開発したんじゃなかったっけ?
189 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:20:54 ID:OUzMc60t0
>>156
フォルクスワーゲンの開発もあったな
目的がどうであれ「大衆への普及」を目指したものが多かった気がする
193 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:21:51 ID:MdT3fMmK0
>>156
弾道ミサイルと巡航ミサイルもな
202 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:22:38 ID:IvPzHijd0
>>156
まあシュトロハイムさんが「ナチスの科学力は世界一イイイイ!」って叫ぶだけはあるな。
![]() | ナチスの発明 (2006/12/25) 武田 知弘 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 【言葉】平等なのは最初だけ 勉強しただけ金持ちになれる!? (2018/11/05)
- 京都【あなたの地域の雑学】西洋化の波は雛人形にも及んでいた (2018/06/10)
- ハワイ「ダイヤモンドヘッド」の由来は“勘違い”!? (2016/08/13)
- 徳島編【あなたの地域の雑学】お通夜の後、参列者に振る舞われるきつねうどん (2018/09/01)
- 中世以前の天皇の墓の多くは所在不明で、明治以降に急遽決定されていた! (2020/01/17)
- 学校で習った英語が“炎上”を招く!? 知らなかったでは済まされない“ヤバい英語” (2019/09/12)
- 「アホ」は関西生まれじゃない!現代まで生き残った古代中国の社会風刺 (2018/05/05)
- 「日本人が摂取しても無意味なサプリメント」はこれだ! (2017/06/08)
- 「テレビの視聴率」モニターされているのは何世帯? (2016/07/16)
- 鼻が壊れる!?「世界一クサイ」食べ物とは? (2016/06/23)