2億1800万ドル -なぜ今? アナログレコード大ブームの理由
2億1800万ドル -なぜ今? アナログレコード大ブームの理由
PRESIDENT 2015年2月16日号 掲載
アナログレコードの販売量が飛躍的に増えている。ドイツの統計調査会社「Statista」によると、2006年には世界で3400万ドルだった売り上げは13年には2億1800万ドルにまで跳ね上がった。米国でも05年には100万枚だった売り上げが、13年には610万枚にまで増えている。
国内外のレコード市場に詳しい音楽評論家の松永良平氏によると、「音楽配信が始まりCDの売り上げが落ちる中で、00年代後半から米国のインディーズミュージシャンがレコードでの新譜のリリースを始めたのが火付け。加えて00年代以降、若者の間で安価な中古レコードは購入しやすいうえに『かっこいい』というイメージが一気に広がりました」。
欧米よりはやや遅れているが、日本でもレコードの売り上げは回復傾向にあり、09年に10万2000枚だった売り上げは13年には26万8000枚と2倍以上の伸びを見せている。昨年8月に東京・渋谷に中古レコードを主に扱う専門店「HMV record shop 渋谷」がオープンするなど、注目度も高まっている。購買層は30~50代中心。松永氏は、「日本は世界レベルで見るとCDの人気がいまだ高く、欧米ほどの勢いはありません。ですが、近年はインディーズを中心にレコードでのリリースが増え、今後も売り上げは伸びそうです」と予測している。
(吉田洋平=文 ライヴアート=図版作成)
http://news.goo.ne.jp/article/president
/life/president_14910.html
- 関連記事
-
- 稼ぐシャバーニ、食費も自分で コーヒー商品とコラボ (2016/12/04)
- ぷりぷりのアジの刺身…正体は木彫り 透明感やツヤ、銀皮までリアルに再現 (2016/10/08)
- 接客もできるロボット HISが販売へ (2019/10/17)
- 大友宗麟、最上義光、大内義興……悪評の戦国武将、研究進めば別の顔 (2019/09/21)
- 猛暑のこの夏、コンビニで売れる意外な商品 (2018/08/23)
- 「千円カット」QBハウス値上げ 人材不足で1200円 (2018/08/14)
- ディズニー公式アプリ、来月スタート 入場券「ディズニーeチケット」の購入も可能 (2018/06/27)
- 「中2から強制的に性交され続けた」判決文でわかった地獄の5年 (2019/04/20)
- 東京のGoTo利用者が感染 愛知、長崎、佐賀で各1泊 濃厚接触者なし (2020/10/04)
- ゆるキャラ、「組織票」指摘の候補勝てず カパル日本一 (2018/11/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ