「テレビの砂嵐」は、いつ、何故なくなった? 担当者に聞いてみた
いつの間にか姿を見なくなったもの真相に迫る――。今回は、テレビ番組終了後や放送のないチャンネルでみられた「砂嵐」。近頃のテレビにないのは、なぜ?
デジタルの信号はすべて0か1で構成されるのに対し、アナログは0.1、0.2など、0と1の間の電波があり、放送がないときには、その他のノイズを拾ってしまうそう。
◆あのザーザー音が懐かしい<テレビの砂嵐>
「砂嵐」が、いつ、何故なくなったのか、テレビの送信機メーカー担当者に聞くと、「砂嵐は、テレビがアナログからデジタルに移行したことでなくなりました。もともとノイズが画面に現れた状態が砂嵐だからです」とのこと。
「ちなみに、最初だけ砂嵐で青い画面に変わっていたのは、砂嵐にならないように感知して処理していたテレビ本体の機能のためです」
http://nikkan-spa.jp/788324
- 関連記事
-
- 『プレジデント』記事「セクハラにならない誘い方」に非難 担当者は「セクハラを助長する意図は無い」と強調 (2017/07/22)
- 戦争中に不倫メール!? 大物軍人の意外な一面 (2016/03/07)
- 喜寿にしてフォーリン・ラブ!一休さんは悟りを開けなかったって本当? (2016/09/21)
- 不幸になる「他人との比較」、やめるカギは思考の転換 (2017/08/28)
- えっ…叩いちゃダメ?7割の人が知らない「布団の正しい干し方」ポイント5つ (2016/05/13)
- 歩行障害者が警察官より駐車違反の「えん罪」を着せられたと告発 (2015/07/23)
- どうなってるの?! 空中に浮く盆栽(エアーボンサイ)に驚き (2016/01/24)
- <中国人観光客が見た日本>新宿で食べたすき焼きに衝撃!「一口一口がまるで極楽」 (2017/06/11)
- 知らないと恐ろしい神社のしきたり ★はるか縄文の昔にさかのぼる神社のルーツ (2019/01/02)
- 原価はたった12円前後!コンビニコーヒーの気になる疑問を解明 (2016/04/14)