不急の110番、200万件=「スマホパスワード忘れた」も―警察庁
![]() | ふしぎな110番 特別編集版 (2013/09/24) 橘 哲雄 商品詳細を見る |
不急の110番、200万件=「スマホパスワード忘れた」も―警察庁
時事通信2015年1月10日(土)05:05
全国の警察が昨年1~11月に受理した110番通報は852万4175件で、前年同期より7万件余り減ったことが9日、警察庁のまとめで分かった。24.3%に当たる約207万件が「公衆トイレに入ったけど紙がない」「スマートフォンのパスワードを忘れた」など、110番になじまない内容だった。
要望や照会、虚報・誤報など、緊急対応が不要な通報は0.2%増の206万9889件あった。同期間の統計が残る2004年以降、11年連続で200万件を超えた。駐車トラブルや騒音をめぐる苦情の類が多い。
中には、「自動販売機の釣り銭が出ない」「耳に虫が入った」「トイレが詰まった」など警察が通常でも扱わない事案のほか、「子どもを病院に連れて行きたいが、渋滞する時間なのでパトカーで先導して」という無理な要望もあった。
通報受理から警察官が現場に到着するまでにかかった時間は全国平均で7分0秒。前年同期より4秒遅くなった。
警察庁は「緊急でない相談などは専用電話『#9110』を利用してほしい」と呼び掛けている。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji
/nation/jiji-150110X198.html
- 関連記事
-
- 政府、元号「落選案」公表せず=前例踏襲、選考不透明の恐れ (2019/03/27)
- 小4女児死亡 文科大臣「悲惨な事件の一つの遠因」 (2019/02/02)
- 東京など関東南部、今夜は眠れないほどの暴風か (2019/09/08)
- 自宅療養死相次ぐ 入院1週間待ちも「調整難しい」 (2021/01/19)
- 日本政府、韓国に抗議 協定破棄「極めて遺憾」 (2019/08/22)
- 新型コロナ、ワクチンの有効性に不安材料続々 絶望の報告書 (2020/07/04)
- 外務省、「不要不急」の海外渡航の自粛要請へ 全世界対象 新型コロナ拡大で (2020/03/25)
- ベトナム人集団窃盗か…ドラッグストアで大量に (2018/11/12)
- 関東等「春一番」吹くか 春特有の注意点も (2019/02/18)
- 「これで前向きに」「手放しで喜べない」 緊急事態宣言解除、警戒の中再始動 (2020/05/25)