ハッピー・ニュー・イヤー Happy New Year
![]() | Lightning Special 2 of the Collected Works (2007/06/05) Lightnin' Hopkins 商品詳細を見る |
ブルースの中にも新年の歌があるんですが、
今回はテキサスのカントリー・ブルース親父、
ライトニン・ホプキンズさんをチョイスしました。
俺も年取ったら、こんなダサかっこいいオヤジになりたい!
と、まあ、俺の憧れのオヤジなんですが、
俺の周りに、このオッサンの格好よさが
わかる人がいなくて…(悲
(ブルース・ファンには人気が高いけど)
テキサスにはライトニンの像まであるというのに。
手作り感満載のチープな像だけど…

ライトニンは1982年に癌のため、69歳で亡くなったのだが、
実は1978年に1度だけ来日したことがある。
大の飛行機嫌いで、日本へ来ることなど、
叶わぬ夢と思われていたのだが、
棚から牡丹餅的に急遽来日が決まったんだとか。
当初来日予定だったミュージシャンが急遽中止になり、
代役として名前が挙がったのが
ライトニンだったらしい。
それでも、来日が決まってからも、
何ドア、ハラハラすることはあったようだ。
更に直前になって、やっぱ飛行機乗るのは嫌だ
と言ったという逸話もあるらしい。
そんな困難を乗り越えて?
日本の地を踏みしめたのだから、
当時のブルース・ファンは、
さぞや感激しきりだったかもしれない。
日本でもマイペースで、
バックの演奏が合ってなくても
彼のブルースを聴かせてくれたそうな。
見に行ったという人の話を聞くと、
羨ましくなってきますな。
そういえば、
ウエス・モンゴメリーのライブを
アメリカで見て、
一緒に写真まで撮った
日本の高名なクラシック・ギタリストの方が、
いらっしゃるそうですが、
こんな話、羨まし過ぎるわwwww
こういう話、聞いたら、
俺ももっと早く生まれてきたかった…
とか思ったりするんだが、
まあ、仕方ないかと思ったりもするwwww
というわけで、
ライトニンのダーティーなギターサウンドと、
濁声が印象的なブルースを
- 関連記事
-
- ブラインド・ウィリー・ジョンソン Blind Willie Johnson (2014/10/29)
- ブラック・マジック・ウーマン Black Magic Woman (2014/09/22)
- 起源~BLUES最初の記録 (2014/09/01)
- BLUESの語源と音楽的な特徴 (2014/09/01)
- ハッピー・ニュー・イヤー Happy New Year (2015/01/03)
- チャーリー・パットン Charley (Charlie) Patton (2014/09/01)
- スキップ・ジェイムズ Skip James (2014/11/02)
- J.B.ルノアー J.B.Lenoir (2014/12/08)
- サン・ハウス Son House (2014/09/23)
- ブッカ・ホワイト Bukka White (2014/10/09)