日本列島で火山活動が活発化 「どこかで噴火の可能性」
![]() | 「噴火の目」で予知する富士山噴火のXデー (2014/05/15) 木村 政昭 商品詳細を見る |
2014年の日本列島は各地で火山活動が活発化した。27日は戦後最悪の火山災害となった御嶽山(長野、岐阜)の噴火から3カ月。吾妻山(福島)なども噴火警戒レベルが上がり、専門家は「今後も、どこかで大きな噴火が起きる可能性はある」と指摘する。
気象庁は12月、吾妻山と十勝岳(北海道)で5段階ある警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)へ引き上げた。火山性地震の増加などから「小規模噴火の恐れがある」と判断した。
9月に噴火した御嶽山は警戒レベルを1から3(入山規制)に。草津白根山(群馬、長野)は6月、阿蘇山(熊本)は8月に2へ上げた。
http://news.livedoor.com/article/detail/9618634/
- 関連記事
-
- 桜見る会「なぜ私」「1度来た」 安倍首相事務所、招待誰に (2019/11/17)
- GWの天気 晴天続き一転 後半は広く雨も (2018/04/28)
- 台風13号 さらに速度落として影響長引く (2018/08/08)
- 異例の年末執行=オウム13人から半年たたず (2018/12/28)
- 安倍首相、ゴーン被告の逃亡に沈黙−例年と変わらない正月休み (2020/01/03)
- 菅氏、首里城再建を「全面支援」 会談で沖縄知事に (2019/11/01)
- 損保各社 自賠責も保険料支払いを一時猶予 (2018/07/12)
- 関東最速梅雨明けで過去最悪級「大猛暑」予兆 気象予報士・森田正光氏「今後は水不足になる恐れ」 (2018/07/01)
- “対韓制裁”第1弾…護衛艦「いずも」韓国派遣中止へ 防衛協力を縮小、事実上の「友好国」認定の取り消し (2019/01/29)
- クールビズの室温28度は腰だめの数字だった!? 「何となくでスタート」 導入時の担当者も「実は不快な温度」と本音 (2017/05/12)