東日本高速社長が陳謝 立ち往生招いた関越道 残る多数の車、再び大雪予報
積雪により関越道で生じた立ち往生についての会見を終え、頭を下げる東日本高速道路の小畠徹社長(手前)ら=東京都千代田区で2020年12月18日午後5時、喜屋武真之介撮影
(毎日新聞)
日本海側を中心に大雪に見舞われた影響で、16日から多数の車が足止めされた新潟と群馬県境付近の関越自動車道では、18日も上り線で立ち往生が続いた。長引く事態に不調を訴える人もいた。東日本高速道路の小畠徹社長らが18日夕、東京都内で記者会見し「長時間滞留させ申し訳ない」と陳謝し、19日朝までに立ち往生を解消させる見通しを示した。
18日午後3時時点で関越道上り線の小出インターチェンジ(IC)―塩沢石打IC間で約670台が立ち往生し、小出IC―月夜野IC間が通行止めとなっている。午後7時には立ち往生の台数は約260台に減っている。
東日本高速によると、16日午後6時ごろ、塩沢石打サービスエリア付近で大型車両が雪で動けなくなり、後続車も雪に埋まるなどして渋滞が始まった。しかし上り線を通行止めにしたのは半日以上後の17日朝だった。この間も関越道に並行する国道17号の雪による渋滞を避けようとした車が上り線に流入、大規模な立ち往生を招いたとみられる。
通行止めのタイミングについて、小畠社長は「16日深夜に国道管理者と協議して、国道17号でも交通障害があったため関越道は通行止めにしないと決めた。通行を維持できるだろうと判断した」と釈明。観測史上最大の降雪であり、雪も水分が多く重かったことなども立ち往生に影響したとの見方を示した。今後、対応が適切だったかを検証するという。
新潟県南魚沼市の六日町IC付近で40時間以上も足止めされた栃木県足利市の会社員、菊地哲(さとし)さん(36)は毎日新聞の電話取材に応じ、「いつ救助が来るか分からず不安だった。今夜はなんとか自宅に帰るかホテルに泊まって休みたい」と語った。
新潟市から帰宅途中の16日夜、立ち往生に巻き込まれたという。パンや水などが配られたのは18日午前5時ごろ。それまでは持っていたパン2個とペットボトルの水1本、後続のトラック運転手が差し入れてくれたオレンジジュース1本で空腹をしのいだ。ガソリンを使わないように昼はエンジンをこまめに消した。
ガソリンランプが点灯し始めた時にようやく、自衛隊員がガソリン5リットルを届けてくれた。18日午後6時ごろには前方の車が動き始め、立ち往生が解消した下り線に移動することができたといい、菊地さんは「人の温かさがありがたかった」と話した。
新潟県は、車を高速上に置いたままドライバーらを宿泊場所に一時退避させる方針。東日本高速も体調不良者用にホテルを確保している。気象庁によると、18日の新潟県内の雪は小康状態になり、午後5時の湯沢町の積雪は148センチ。19日から再び大雪になる見込みという。【五十嵐朋子、金森崇之、井口彩】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation
/mainichi-20201218k0000m040309000c.html
- 関連記事
-
- 北方領土4島一括返還は「そもそもありえない」ことを示している日本の歴史 (2018/12/06)
- トランプ大統領の新型コロナ語録 (2020/10/02)
- 「悪い夢のよう」「底が見えない恐怖」 外出自粛2週間 募る不安 (2020/04/20)
- 国内で新たに2109人感染 新型コロナ、24人死亡 (2021/04/12)
- NHK、オバマ氏回顧録を誤訳? 鳩山氏巡る部分に指摘 (2020/11/18)
- 「出し子」の画像公開 警視庁、200万円被害の詐欺事件 (2018/07/13)
- 新型コロナ 首相、緊急事態宣言の全国への拡大を表明 (2020/04/16)
- GoTo「東京以外も見送りを」69% 緊急事態「再発令」支持8割 毎日新聞世論調査 (2020/07/18)
- センター試験に登場した“謎キャラ”が話題、SNSではアレンジ投稿相次ぐ (2019/01/22)
- 電車の「睡眠女性」を連れ去り、監禁 なぜ被害者は気づかないのか (2016/06/21)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ