“GoTo利用で感染リスク増” 東大など研究チーム
FNNプライムオンライン
政府の観光支援事業「GoToトラベル」を利用した人が、利用しなかった人に比べ、統計学上、新型コロナウイルス特有の症状を2倍近く発症していたとの調査結果を、東大などの研究チームが公表した。
調査は、およそ2万8,000人を対象に実施され、過去1カ月以内に嗅覚・味覚の異常を訴えた人の割合は、「GoToトラベル」の利用者が2.6%に対し、利用しなかった人は1.7%と、統計学上、有症率の差はおよそ2倍にのぼった。
研究チームでは、この調査結果から、GoToトラベルの利用者ほど感染リスクが高いと結論づけている。
GoToトラベルと感染リスクの関係を示す調査は国内で初めてで、事業の継続の是非があらためて問われるもよう。
この論文について、加藤官房長官は「著者自らも、GoToトラベルの利用が直接的に新型コロナ症状の増加につながったという因果関係は断定できない」と述べているとして、「引き続き専門家の意見を聞きながら、事業を適切に運用していきたい」と述べた。
https://news.goo.ne.jp/article
/fnn/nation/fnn-116710.html
- 関連記事
-
- 北の漂着船、最多ペース…北海道などで違法操業 (2018/11/13)
- 政府、韓国にミサイル情報提供へ 最大射程は約2500キロ (2019/10/03)
- 暴力再発防止、全力士を調査方針 2月に外部検討委設置 (2018/01/29)
- 歴史的大雨の恐れ 8日(日)まで大雨災害に厳重警戒 (2018/07/06)
- 安田純平さん新映像か なぜ日本語で「韓国人です」と主張? (2018/08/01)
- 北海道の小島消失か、海保が調査 領海狭まる恐れも、流氷で浸食? (2019/05/20)
- 14日(火)九州は台風接近 関東や中部は天気急変に注意 (2018/08/14)
- 政府、元号「落選案」公表せず=前例踏襲、選考不透明の恐れ (2019/03/27)
- 試算で減るはずが…大阪の重症者増 元気な高齢者が感染 (2021/01/05)
- 知人女性に覚醒剤を過剰摂取させ…殺害容疑で税理士逮捕 警視庁 (2019/03/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ