重症者331人、「第1波」超え最多に 3週間でほぼ倍
電子顕微鏡で見た新型コロナウイルス(米国立アレルギー・感染症研究所提供)
(朝日新聞)
新型コロナウイルス感染症の全国の重症者数が22日時点で331人となり、緊急事態宣言が出ていた「第1波」ピークの328人(4月30日)を超え、過去最多となった。11月1日時点で163人だったのが、3週間でほぼ倍になった。
厚生労働省が23日に発表したデータによると、22日時点の入院者数は1万8019人で、そのうちの重症者は前日より8人増えて331人となった。11月に入って重症者は増え続け、16日には272人と「第2波」ピークの259人(8月23日)を超えた。11月の死者数も21日時点で208人となり、10月の195人をすでに超えている。
無症状や軽症者の若者が多かった第2波と比べ、現在の「第3波」は、重症者や高齢の感染者が増えている。重症患者の受け入れには限りがあり、このまま増え続けると救急医療の受け入れや手術の抑制など他の医療への影響が懸念される。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
nation/ASNCR6397NCRULBJ002.html
- 関連記事
-
- 500人孤立、救助活動続く=20人以上連絡取れず―九州豪雨・発生72時間 (2017/07/09)
- 過酷労働の悲劇! 外国人の技能実習生2万5千人が失踪 入管「深刻な問題」 過去10年間、平成26年は最多4800人 (2015/03/07)
- 竹島の幕末古地図を大阪で発見 「領土として違和感なく」 (2015/01/12)
- プール客に迫る黒い雲 今夜もゲリラ雷雨のおそれ (2019/08/20)
- 日本人ら6人が新型コロナ感染、エチオピアで外国人嫌悪の風潮高まる (2020/03/20)
- 国内初のコロナ変異種、英から到着の男女5人から…1人が倦怠感・4人は無症状 (2020/12/26)
- 爆弾低気圧 年の瀬を直撃 各地で強風 帰省・旅行への影響は (2019/12/27)
- 「寿命尽きるまで一緒のはずが」池袋暴走、遺族の夫会見 (2019/04/24)
- 震度5弱 気象庁会見「今月3日以降活動続く 今後も注意を」 (2019/01/26)
- 台風19号、15号級の暴風か 気象庁が異例の緊急会見 (2019/10/09)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ