一攫千金と柳の下のドジョウ
映画「鬼滅の刃」無限列車編が大ヒットしてるから
予感はあったんだが
やはりパロディAVが出ちゃったね

鬼詰のオ●コ 無限発射編 だと(笑
キツめのオメ●とは、よく考えたもんだな、下品だけど
レイアウト見たら小さくオを書いて
メとコのカタカナで刃って漢字っぽく見せてるし
内容も、それなりに原作に対してリスペクトがある
ただしエロだけど(笑
こういうのを才能の無駄遣いっていうんだろうか
昔からパロディAVのタイトルって
見ただけで吹き出しそうな秀逸なものが結構あるよね
このAVも鬼滅の刃の大ヒットにあやかって
そこそこ売れるかもしれない
もちろん本家の映画の興行収入に比べたら
足元にも及ばない…いや、及ぶわけもないか(笑
昔からこういうのがあって
例えばヒット曲なんかでも
ある曲が売れたりしたら
似たような曲が出たり
似たような歌手が出たりとかあったよね
こういうのを柳の下のドジョウっていうよね
やっぱ売れたらマネしたくなるもんね

鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
ところで
この鬼滅の刃の作者さん
女性で30歳そこそこの方らしい
原作の漫画は2016年から少年ジャンプで連載していて
人気もあり単行本も何百万部も売れていたんだ
人気があったからアニメ化されたけど
これも大ヒットした
するとアニメがヒットしてから
アニメから入った人たちが原作を読むようになり
アニメ化以前は累計350万部だった単行本が
今年2月には4000万部
5月には6000万部を突破したんだって
そして今回の映画化で
映画の興行収入はすでに46億円を超えちゃった
ここまで売れるのは
やはり幅広い年齢層に支持されたから
ですよね
なんでもそうなんだけど
女性と子供に支持されたら売れるんだよ
原作の漫画は既に完結しちゃったけど
作者さんは今後はどうするんだろうね
この漫画で一生分以上の収入を得るだろうし
これ一発で表舞台から消えちゃうのかな
その可能性だってあるよね
こんな大ヒット作を超えるような作品なんて
そうそう描けるもんじゃないし
読者だって次回はこれ以上のモノを期待するだろう
おそらく普通の人なら一生かかっても
稼げないような金額を稼いだんだし
漫画家を辞めるか商業ベースに乗らずマイペースでやっていくかもしれませんよね
原作の単行本の印税やアニメ化、映画化、
キャラクターの商品化の権利使用料とか…
おそらく収入はウン十億ぐらいで
半分ぐらい税金で持っていかれるだろうけど…
それでも普通に生活していくと
一生働かなくてもいいぐらいの金額が手元に残るもんね
これからも、しばらくは単行本も売れるだろうから
今すぐ漫画家を辞めても生活には困らないよね
実は私の娘も漫画を描いてる…いや現在は描いてないけど
少し前まで描いてたんだよ…同人誌レベルだけど
まだ若いんだし
たくさん描いて出版社に持ち込みしたらどうか
って思うんだけどね
本人がやる気ないっていうか今は創作意欲が失せちゃってる
私は好きな事を仕事にしてほしいと思ってるから
もっと頑張ってほしいんだけどね
ダメならダメで若いんだから何とかなるよ
私が面倒見てやるし
鬼滅の刃みたいなのは期待していないよ(笑
売れる漫画って時代や共感、魅力
色んな要素があるから
それに、あんなに売れるのも宝くじに当たるぐらいの確率だしね
予感はあったんだが
やはりパロディAVが出ちゃったね

鬼詰のオ●コ 無限発射編 だと(笑
キツめのオメ●とは、よく考えたもんだな、下品だけど
レイアウト見たら小さくオを書いて
メとコのカタカナで刃って漢字っぽく見せてるし
内容も、それなりに原作に対してリスペクトがある
ただしエロだけど(笑
こういうのを才能の無駄遣いっていうんだろうか
昔からパロディAVのタイトルって
見ただけで吹き出しそうな秀逸なものが結構あるよね
このAVも鬼滅の刃の大ヒットにあやかって
そこそこ売れるかもしれない
もちろん本家の映画の興行収入に比べたら
足元にも及ばない…いや、及ぶわけもないか(笑
昔からこういうのがあって
例えばヒット曲なんかでも
ある曲が売れたりしたら
似たような曲が出たり
似たような歌手が出たりとかあったよね
こういうのを柳の下のドジョウっていうよね
やっぱ売れたらマネしたくなるもんね

鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
ところで
この鬼滅の刃の作者さん
女性で30歳そこそこの方らしい
原作の漫画は2016年から少年ジャンプで連載していて
人気もあり単行本も何百万部も売れていたんだ
人気があったからアニメ化されたけど
これも大ヒットした
するとアニメがヒットしてから
アニメから入った人たちが原作を読むようになり
アニメ化以前は累計350万部だった単行本が
今年2月には4000万部
5月には6000万部を突破したんだって
そして今回の映画化で
映画の興行収入はすでに46億円を超えちゃった
ここまで売れるのは
やはり幅広い年齢層に支持されたから
ですよね
なんでもそうなんだけど
女性と子供に支持されたら売れるんだよ
原作の漫画は既に完結しちゃったけど
作者さんは今後はどうするんだろうね
この漫画で一生分以上の収入を得るだろうし
これ一発で表舞台から消えちゃうのかな
その可能性だってあるよね
こんな大ヒット作を超えるような作品なんて
そうそう描けるもんじゃないし
読者だって次回はこれ以上のモノを期待するだろう
おそらく普通の人なら一生かかっても
稼げないような金額を稼いだんだし
漫画家を辞めるか商業ベースに乗らずマイペースでやっていくかもしれませんよね
原作の単行本の印税やアニメ化、映画化、
キャラクターの商品化の権利使用料とか…
おそらく収入はウン十億ぐらいで
半分ぐらい税金で持っていかれるだろうけど…
それでも普通に生活していくと
一生働かなくてもいいぐらいの金額が手元に残るもんね
これからも、しばらくは単行本も売れるだろうから
今すぐ漫画家を辞めても生活には困らないよね
実は私の娘も漫画を描いてる…いや現在は描いてないけど
少し前まで描いてたんだよ…同人誌レベルだけど
まだ若いんだし
たくさん描いて出版社に持ち込みしたらどうか
って思うんだけどね
本人がやる気ないっていうか今は創作意欲が失せちゃってる
私は好きな事を仕事にしてほしいと思ってるから
もっと頑張ってほしいんだけどね
ダメならダメで若いんだから何とかなるよ
私が面倒見てやるし
鬼滅の刃みたいなのは期待していないよ(笑
売れる漫画って時代や共感、魅力
色んな要素があるから
それに、あんなに売れるのも宝くじに当たるぐらいの確率だしね
- 関連記事
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ