センチュリーに公用車変更「一度乗ってみて。知事車にふさわしい」 兵庫県知事会見
知事公用車と同型の県議会議長の公用車「センチュリー」
(神戸新聞)
兵庫県の井戸敏三知事は21日の定例会見で、知事公用車をトヨタの最高級車「センチュリー」に変更したことについて、「(メディアから車種や価格の比較で批判される)取り上げ方しかされなかったのは、車種選定の考え方を体系立って説明するのが遅れたことが原因で、反省したい」と述べた。
高い走行性能や安全性、環境性能などの要件で選定したとする従来の主張を繰り返した上で、「そこを(もっと早く)しっかり説明すべきだった」と話した。
公用車の見直しについては「すぐに見直すことにはならないが、(次に契約を更新する)6年後にどのような車種がいいかはその時点で検討すべき」として、他の車種への見直しも視野に入れる考えを示した。
一方、井戸知事はこれまでに、更新前に使用していたトヨタの高級車ブランド「レクサス」は排気量が5千ccだったが、更新時にモデルチェンジに伴い、3500ccの車種しか選べなかったことや、センチュリーにハイブリッドの車種が追加されたことも理由に挙げている。
この日の会見で5千ccである必然性を問われ「一度乗ってみてください。レクサスもその前のセンチュリーもその程度の排気量が、知事車にふさわしいと思っており、(県の選定基準の)原則に従った」と説明。「3500ccだからふさわしくないとは言っていない」と述べた。
県は昨年8月、レクサスからセンチュリーに車種を変更。知事、議長用計2台で7年間のリース契約の総額が約4200万円になり、従前7年間との比較で消費増税分を含め約1400万円負担が増えた。(藤井伸哉)
https://news.goo.ne.jp/article/kobe
/region/kobe-20201021022.html
- 関連記事
-
- 松井一郎知事、吉村洋文市長が辞職願を提出、入れ替えダブル選へ (2019/03/08)
- 「海パン刑事」効果てきめん、浜辺の置引の被害ゼロに 福岡東署の秘密部隊 (2018/09/03)
- 信長公もマスク「気を緩めるな」 (2020/04/29)
- 蓮如上人ゆかりの伝承頭骨はシャチだった 大阪・八尾の顕証寺 (2018/06/24)
- 〔大気不安定〕近畿地方で局地的に雷を伴った激しい雨(13日16時現在) (2018/05/13)
- 警察署で8500万円盗難=金庫内の証拠品―広島県警 (2017/05/10)
- 10歳の男子、女湯入浴はNG? 香川県が引き下げ検討 (2019/12/29)
- トイレにこもり7時間…去ると煙充満 ラウンドワンで放火の疑い、20歳男を逮捕 大阪府警 (2017/06/24)
- <コンビニ強盗>なんと犯行後も仙台市バスを運転 (2018/12/29)
- 「夜の街」従業員に定期検査 小池知事と西村氏、感染源懸念 (2020/06/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ