
7回、162キロの剛速球を投げ込む藤浪(撮影・高部洋祐)
(デイリースポーツ)
「阪神1−1ヤクルト」(19日、甲子園球場)
阪神の藤浪晋太郎投手が同点の七回、3番手で登板した。代打・松本友との対戦で球団最速の162キロを計測するなど、3者連続三振でヤクルト打線を完璧に封じた。流れを引き寄せる投球だったが、打線はヤクルト投手陣を攻略できず、今季6度目の引き分けに終わった。
七回にマウンドに上がった藤浪は、先頭の中村を159キロの直球で空振り三振を奪う。続く西浦をカットボールで空振り三振に斬ると、続く代打・松本友との対戦。1ボールからの2球目、真ん中高めの直球で空振りを奪った。スコアボードに表示された球速は162キロ。日本人選手としては、大谷翔平(エンゼルス)が日本ハム時代の16年に出した165キロに次ぐ数字で、球団最速。実数発表以降最少となった3593人の観客からも、驚きの声と拍手が沸き起こった。
最後は149キロのフォークで空振り三振に。衝撃の13球でヤクルト打線を完璧に封じた。
藤浪は13日の中日戦で(ナゴヤドーム)自己最速、球団最速タイの161キロを計測。ドリス、スアレスの助っ人を抜き、球団最速投手となった。また、これで登板7試合連続無失点。この期間、被安打はわずかに1本と、徐々に速くなる球速とともに、抜群の安定感が光っている。
試合は両チームとも得点できず。阪神は九回に2死二塁のサヨナラ機で梅野が三振、延長十回は1死一塁から近本の二直で一走がスタートを切っており、ダブルプレーで試合終了となった。
https://news.goo.ne.jp/article/daily
sports/sports/20201019133.html
- 関連記事
-
テーマ : 阪神タイガース
ジャンル : スポーツ