
9回阪神無死一塁、代打の阪神・井上広大は右中間に適時二塁打を放ち二塁上で白い歯を見せる=甲子園(撮影・山口登)
(デイリースポーツ)
「阪神5−0ヤクルト」(16日、甲子園球場)
阪神が連敗を「3」で止め、今季の甲子園勝ち越しを決めた。元阪神のヤクルト先発・歳内を攻略。小刻みに得点を重ね、再び貯金を「1」とした。
先発・西勇は8回5安打無失点の好投で、今季10勝目を挙げた。オリックス時代を含め3年連続7度目の2桁勝利に到達。阪神移籍1年目から2年以上連続2桁勝利を挙げたのは安仁屋宗八、江本孟紀、小林繁に次いで、4人目となった。
打線は四回、先頭大山が右翼線三塁打で出塁。その後、1死一、三塁となり、梅野が三塁線を破る適時二塁打を放った。
梅野「前の打席でチャンスでは打てていなかったですし、西さんもすごく頑張ってくれているので、何とかしたいと思って打席に入りました」
1−0の五回は4番が勝負強さを発揮した。糸原、糸井の連打で1死一、二塁とし、大山が左前適時打。先発・歳内をKOした。
大山「追加点がほしい場面だったのでランナーを返したいという気持ちだけでした。追加点を取ることができて良かったです」
2−0の六回には梅野が“梅野撃ち”。ヤクルト・梅野から右翼ポール直撃の6号ソロを放った。3−0の七回には再び大山だ。1死一塁から中堅フェンス直撃の適時二塁打。この日は4打数4安打2打点の大暴れ。打率・297とし、打率3割が目前となった。
ドラフト2位・井上も甲子園デビューでプロ初安打&初打点をマークした。4−0の八回、小雨が舞う中、代打で登場。4番手・久保と対戦し、2ストライクからの5球目を捉え、中越え二塁打を放った。プロ8打席目で飛び出したメモリアルな一打。塁上で思わず照れ笑いを浮かべた。
https://news.goo.ne.jp/article/daily
sports/sports/20201016134.html
- 関連記事
-
テーマ : 阪神タイガース
ジャンル : スポーツ