台風9号(メイサーク)発生 非常に強い勢力で沖縄接近へ 暴風警戒
8月28日(金)15時、フィリピンの東で発達中の熱帯低気圧が台風9号(メイサーク)になりました。週明けに非常に強い勢力で沖縄に接近する可能性があり、沖縄では大雨や暴風、高波、高潮等に警戒が必要です。さらに東シナ海で進路を北東に変えて九州などに近づく可能性もあるため、今後の情報に注意してください。▼台風9号 8月28日(金)15時 存在地域 フィリピンの東 大きさ階級 // 強さ階級 // 移動 ほとんど停滞 中心気圧 996 hPa 最大風速 18 m/s 最大瞬間風速 25 m/s
海水温高く発達続ける予想
日本近海ではかなり北の地域まで海面水温が28℃以上となっていて、台風の発達しやすい環境になっています。台風9号は31日(月)には「非常に強い」勢力になる見込みで、暴風域を伴って沖縄に接近する可能性が高くなっています。沖縄では、前回の台風8号接近時は大雨の影響が中心でしたが、台風9号は大雨に加えて暴風の影響も大きくなるとみられますので警戒してください。台風9号は週明けに沖縄付近を通過し、東シナ海へ進む見通しです。その後は進路を北東に変えて朝鮮半島方面に進む可能性が高く、九州などの近くを通る可能性があります。予報円が比較的小さいことからわかるとおり、とりうる進路の幅は狭く、予想進路の確実性が比較的高いと言えそうです。「予報円の大きさ」と「台風の大きさ」は関係がありませんので、油断せず十分対策をとるようにしてください。
今年8月の7つ目の台風発生
台風9号は今年8月に入ってから7つ目に発生した台風です。8月の台風発生数の平年値は5.9個ですので、平年よりやや多いペースと言えます。秋になるにつれ本州方面に近づく台風も増える可能性があります。台風による大雨や暴風への備えを今一度ご確認ください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。台風9号の名前「メイサーク(Maysak)」はカンボジアが提案した名称で、木の名前が由来です。
ウェザーニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18806314/
- 関連記事
-
- 安倍首相“日韓相互撤回案”受け入れられず (2019/09/03)
- 国内コロナ、2日連続2千人超え 新規感染者数2385人 (2020/11/19)
- 政府、ゴーン被告引き渡し要請も 外交ルートでレバノンに (2019/12/31)
- 大雨でコンビニ/スーパー影響長引く恐れ (2018/07/08)
- 安倍首相、文書書き換えを陳謝=「信頼揺らぎ責任痛感」 (2018/03/13)
- 即位後初 皇居で祝賀行事 陛下60歳の誕生日 (2020/02/23)
- 全国でこれまでに1995人感染確認 “過去最多”各地で更新 (2020/11/28)
- 入管施設で収容者トラブルが急増 隔離頻度2年で倍、ストレス背景 (2018/10/29)
- 金曜 荒れた天気や局地的な大雪の恐れ (2017/01/18)
- 皇位安定策、速やかに検討 菅氏、新天皇の即位後開始 (2019/03/19)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ