真夏の夜の悪夢
まずは昨日付の記事
日本のいちばん暑い日にて
ブログ訪問者さんから
ゴウダさん無理しないでね
とのコメントを頂き感謝申し上げます

酷暑で弱った心と身体には何よりの労いの言葉です
おかげさまで本日は酷暑を無事に乗り越えることが出来ました
まだまだ暑い日が続きます
外を歩いているだけで熱中症になり
最悪、救急搬送される時期です
万全の熱中症対策をして外出しましょう
深酒、睡眠不足など注意ですね
身体を冷やすときは
おでこ、首筋、わきの下、脚の付け根をよく冷やしましょう
特に、心臓に近いわきの下や脚の付け根は有効ですね
あと、この時期に気を付けたいのが
夜間熱中症ですね

実は熱中症で亡くなる方の3割以上が
夜間に亡くなっています
日中だと気付きやすい初期症状が出ても睡眠中は気付かない
睡眠中は水分補給できないから脱水症状を起こす
日中に気温が高いと家の壁や天井が温められ夜に放射熱となり室温が上昇する
睡眠中に室温が下がる冷房等を使わない
などなどの原因があります
ですから
寝る前の水分補給(お茶は利尿作用があるから水がいい)
睡眠中に室温を26度程度にする
と良いそうですよ
気になる方は
夜間熱中症
睡眠中 熱中症
などで検索すれば
より良い情報が得られるかと思います
なんでも人は寝ているときも
一晩でコップ一杯ぐらいの汗をかくらしいです
冬場でも、それぐらいの水分が失われることもあるようですから
夏場は特に気を付けなきゃいけないですね
ただし、水を飲み過ぎたら飲み過ぎたで
水中毒
という症状になりますから
過度な水分補給は控えたいものです
いちどに大量の水を摂取することがないように
少量の水をこまめに摂取する
水ばかりでなく経口補水液を摂取する
などの工夫が大事です
いくら水を飲んでも喉が渇く
っていう人は
それって、ひょっとして糖尿病の疑いがあるかもしれません…
それはそれで気になる方は
医療機関の受診をおすすめします…が
このコロナ禍で、なかなか医療機関には行きづらいですね
余談ですが
つい最近、私の近辺で
熱中症になり救急搬送された方がいたのですが
コロナに感染したんじゃ?
と、間違われて
あやうく病院をたらい回しになりそうだったとか…
この時期に熱中症になると
そういうこともあるんですね

みんな無理しないでね
日本のいちばん暑い日にて
ブログ訪問者さんから
ゴウダさん無理しないでね
とのコメントを頂き感謝申し上げます

酷暑で弱った心と身体には何よりの労いの言葉です
おかげさまで本日は酷暑を無事に乗り越えることが出来ました
まだまだ暑い日が続きます
外を歩いているだけで熱中症になり
最悪、救急搬送される時期です
万全の熱中症対策をして外出しましょう
深酒、睡眠不足など注意ですね
身体を冷やすときは
おでこ、首筋、わきの下、脚の付け根をよく冷やしましょう
特に、心臓に近いわきの下や脚の付け根は有効ですね
あと、この時期に気を付けたいのが
夜間熱中症ですね

実は熱中症で亡くなる方の3割以上が
夜間に亡くなっています
日中だと気付きやすい初期症状が出ても睡眠中は気付かない
睡眠中は水分補給できないから脱水症状を起こす
日中に気温が高いと家の壁や天井が温められ夜に放射熱となり室温が上昇する
睡眠中に室温が下がる冷房等を使わない
などなどの原因があります
ですから
寝る前の水分補給(お茶は利尿作用があるから水がいい)
睡眠中に室温を26度程度にする
と良いそうですよ
気になる方は
夜間熱中症
睡眠中 熱中症
などで検索すれば
より良い情報が得られるかと思います
なんでも人は寝ているときも
一晩でコップ一杯ぐらいの汗をかくらしいです
冬場でも、それぐらいの水分が失われることもあるようですから
夏場は特に気を付けなきゃいけないですね
ただし、水を飲み過ぎたら飲み過ぎたで
水中毒
という症状になりますから
過度な水分補給は控えたいものです
いちどに大量の水を摂取することがないように
少量の水をこまめに摂取する
水ばかりでなく経口補水液を摂取する
などの工夫が大事です
いくら水を飲んでも喉が渇く
っていう人は
それって、ひょっとして糖尿病の疑いがあるかもしれません…
それはそれで気になる方は
医療機関の受診をおすすめします…が
このコロナ禍で、なかなか医療機関には行きづらいですね
余談ですが
つい最近、私の近辺で
熱中症になり救急搬送された方がいたのですが
コロナに感染したんじゃ?
と、間違われて
あやうく病院をたらい回しになりそうだったとか…
この時期に熱中症になると
そういうこともあるんですね

みんな無理しないでね
- 関連記事
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ