野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎
もう1ヶ月前(6月の終わりごろ)に食したカップ麺のネタです
写真がスマホに残ってたんで
今更なんですが
スマホの写真を整理するために
記事にしておこうと思った次第です
今回食べたカップ麺
野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎は
東京・渋谷センター街に総本店を構える二郎インスパイア系のラーメン店
野郎ラーメンとサンヨー食品がコラボしたものです
このカップ麺の存在は
東京在住の占い師Mさんのブログ記事で知りました
Mさんの感想では
カップ麺だがスープの味の再現度はなかなか良かったみたいで
また麺も、もっちりした、ちぢれ太麺で
カップ麺としては、完成度が高めのようでした
Mさんのブログ記事を読んだ翌日だったと思うが
近所のコンビニで探してみたら
1軒目で、あっさり見つかりました(笑
発売当初は、かなり流通していたようで
他の系列のコンビニ店にも置いてありました
で、とりあえず買ってすぐ試食

パッケージはこんな感じで黄色と黒

お湯を入れて五分待ち、直前に入れる野菜風味?の調味油付き

成分表示を見たら塩分が7グラム近くある…塩分高めですね

お湯を入れて5分後…キャベツと豚肉っぽい
これで、もやしを入れたら…と、思ったが
カップ麺の味が変わるかもと思い、もやしは入れなかった

調味油を投入

麺はもっちりで、ほどよくスープが絡む
スープはフライドガーリックが入っているせいか、ニンニク風味が出ている

カップ麺にありがちだが具材が寂しいので
味の邪魔にならない程度で、くんせい卵を途中で投入した

ニンニク風味が出ているが、ちと、物足りなく感じてきた

残りのスープに、さらに、家に常備してある刻みニンニクを投入(笑

完食…ちょっとニンニク風味が物足りないと思っていたが
底の方にスープの塊が少し残っていた(笑
やはり、もっと、よくかき混ぜるべきだったのだ!
だから、ニンニク風味が物足りなかったのか…
ちなみに、後から刻みニンニクを追加投入したせいか
食べ終わってから大量の汗が噴き出てきました(笑
味に関しては、もちろんカップ麺としては十分でしょう
お店の味が想像できるレベルにあると思いますよ
写真がスマホに残ってたんで
今更なんですが
スマホの写真を整理するために
記事にしておこうと思った次第です
今回食べたカップ麺
野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎は
東京・渋谷センター街に総本店を構える二郎インスパイア系のラーメン店
野郎ラーメンとサンヨー食品がコラボしたものです
このカップ麺の存在は
東京在住の占い師Mさんのブログ記事で知りました
Mさんの感想では
カップ麺だがスープの味の再現度はなかなか良かったみたいで
また麺も、もっちりした、ちぢれ太麺で
カップ麺としては、完成度が高めのようでした
Mさんのブログ記事を読んだ翌日だったと思うが
近所のコンビニで探してみたら
1軒目で、あっさり見つかりました(笑
発売当初は、かなり流通していたようで
他の系列のコンビニ店にも置いてありました
で、とりあえず買ってすぐ試食

パッケージはこんな感じで黄色と黒

お湯を入れて五分待ち、直前に入れる野菜風味?の調味油付き

成分表示を見たら塩分が7グラム近くある…塩分高めですね

お湯を入れて5分後…キャベツと豚肉っぽい
これで、もやしを入れたら…と、思ったが
カップ麺の味が変わるかもと思い、もやしは入れなかった

調味油を投入

麺はもっちりで、ほどよくスープが絡む
スープはフライドガーリックが入っているせいか、ニンニク風味が出ている

カップ麺にありがちだが具材が寂しいので
味の邪魔にならない程度で、くんせい卵を途中で投入した

ニンニク風味が出ているが、ちと、物足りなく感じてきた

残りのスープに、さらに、家に常備してある刻みニンニクを投入(笑

完食…ちょっとニンニク風味が物足りないと思っていたが
底の方にスープの塊が少し残っていた(笑
やはり、もっと、よくかき混ぜるべきだったのだ!
だから、ニンニク風味が物足りなかったのか…
ちなみに、後から刻みニンニクを追加投入したせいか
食べ終わってから大量の汗が噴き出てきました(笑
味に関しては、もちろんカップ麺としては十分でしょう
お店の味が想像できるレベルにあると思いますよ
- 関連記事
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ