週末は また警報級の大雨の恐れ 雨が強まるのは いつ? どこ?
(tenki.jp)
西日本と東日本は、19日日曜頃にかけて、また「警報級の大雨」になる恐れがあります。近畿や東海を中心に雨が強まり、「令和2年7月豪雨」で記録的な大雨になった所でも、まとまった雨の降る所があるでしょう。いつ、どこで、雨が強まるのか、16日木曜の段階での予想をまとめました。
週末の大雨 原因は?
「令和2年7月豪雨」をもたらした梅雨前線は、今週中ごろは、いったん本州の南に南下しましたが、この状態は長くは続きません。
西日本と東日本は、17日金曜から19日日曜頃にかけて、また大雨の恐れがあります。大雨の原因は、この週末、梅雨前線が、本州付近に北上する予想だからです。19日日曜には、本州の日本海側に梅雨前線が予想されています。この梅雨前線に向かって、大雨のもとになる「暖かく湿った空気」がどんどん流れ込むと、前線の活動が活発になります。梅雨前線の活動の程度によっては、太平洋側を中心に雨脚の強まる所もあるでしょう。
大雨は いつ? どこ?
16日木曜の時点で、特に雨が強まるのは、18日土曜は東海地方(岐阜県、静岡県、愛知県)で、長野県も南部を中心に大雨の可能性があります。19日日曜は、東海地方や長野県だけでなく、近畿地方(奈良県、和歌山県)でも「警報級の大雨」になる恐れがあります。
土日に発達した雨雲が予想されているのは、16日木曜の段階では、東海地方や近畿地方が中心です。大雨のもとになる「暖かく湿った空気」が山にぶつかると、特に岐阜県や長野県など、山沿いで雨雲が非常に発達することが考えられます。
岐阜県を中心に「令和2年7月豪雨」で記録的な大雨になった所でも、今回、また雨が強まる可能性があります。先日の大雨の復旧作業をされる方も、雨の降り方には、十分な注意が必要です。
さらに、前線の位置が少しずれただけでも、雨の強まるエリアがガラッと変わってきます。雨雲レーダーなどで、最新の予報を確認してください。
https://news.goo.ne.jp/article/
tenkijp/nation/tenkijp-9053.html
- 関連記事
-
- 「台風過ぎるまで表に出ないで」 大阪府知事が緊急会見 (2018/09/30)
- スマホに付いたウイルスで... 新型肺炎 感染の落とし穴 (2020/02/18)
- ふるさと納税に「裏メニュー」 監視逃れ?週末だけ出没 (2018/11/01)
- 北朝鮮、仮想通貨630億円盗む=日本にもサイバー攻撃―安保理年次報告 (2019/03/14)
- 山口組ナンバー2出所から2カ月 抗争激化、勢力図塗り変わる可能性 警察当局は規制強化へ (2019/12/14)
- なぜ違う「重症者」基準 国と東京、大阪 医療逼迫度の評価困難に (2020/08/19)
- 各地ダムで放流検討 水位急上昇に要警戒、地図で確認を (2019/10/12)
- 豊田真由子議員、自民に離党届 秘書への暴行疑惑報道 (2017/06/23)
- 中四国 夕方にかけ局地的に非常に激しい雨 (2018/07/29)
- 東京五輪に延期論=米大統領発言受け―政府 (2020/03/13)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ