銀座ホステス5000人失業危機 コロナ自粛明けのクラブに閑古鳥
銀座のクラブ街
新型コロナウィルス禍の休業要請が東京都でも19日に全面解除され、接待を伴う飲食店が集中する銀座の夜のクラブ街も一斉に営業再開した。だが、時すでに遅しか、夏にも倒産するクラブが続出すると言われている。
銀座社交料飲協会の加盟店クラブ関係者は「大半の銀座のクラブは22日から営業再開。でもどこの店もお客が戻らず、開店休業状態。このままいけば、夏には銀座のクラブの倒産が続出する。1万人いると言われているホステスの半数以上が失業しますよ」と明かす。
22日の月曜日からの営業再開で、4月から自宅待機していたホステスたちもようやくの出番。ところが期待ハズレで、店には閑古鳥が…。
老舗クラブのオーナーは「どの店も休業要請が出る前の3分の1にも満たない。小さなクラブでは?お客ゼロ?が何軒もあったようです。3分の1入った店も、通常カウンターは5人座れるとしたら、2人しか入れないとか。ホールも通常の2分の1にしている。これでは赤字。家賃、酒代、従業員の給料を払うことも出来ない。この状態が7月まで続けば、倒産が続出します」と話す。
営業再開後、ホステスは予約客があれ、ヘルプと出勤。なければ自宅待機は変わらない。
「店の大小に関わらず、どのクラブも半分のホステスしか出勤してません。持続化給付金をもらえたホステスはまだ多少、持ちこたえていますが、ヘルプのホステスはデリヘルやパパ活で急場をしのいで、店からお呼びがかかる日を待っている状態です」(7丁目クラブ店長)
さいたま市のキャバクラや小樽市のスナックでクラスターが発生したとのニュースも流れ、関係者はショックに見舞われている。接待などで銀座を利用している大手の企業では「7月いっぱいまで銀座で飲むな」という通達が出ているとも。
銀座のクラブは6丁目から8丁目のエリアに集中。ホステスは約1万人以上いると言われている。開店休業状態が7月まで続けば、約半数の5000人のホステスが職を失うことになりそうだ。
東スポWeb
https://news.livedoor.com/article/detail/18492406/
- 関連記事
-
- レジ袋有料化のスーパーで「無料ポリ袋ぐるぐるマン」の目撃談急増 (2020/08/12)
- 「スギ花粉」がもちもち素材のぬいぐるみキーホルダーに! (2019/03/13)
- 日本のビール税 ドイツの20倍、米国の約12倍の高さ (2016/03/25)
- USJにルパン三世初登場へ 来年1月から期間限定 (2018/09/19)
- 「じゃあ返します」買い物カゴ持ち去り急増…レジ袋有料化で被害相次ぎスーパー悲鳴 (2020/09/25)
- 誕生から16年...「台風コロッケ」にイオン参戦 →驚きの売れ行きに! (2017/10/24)
- 具体策は3連休明けに GoToトラベル、イート見直し (2020/11/21)
- コンビニ男女別トイレ設置要請へ 女性オーナーら、大手各社に (2019/12/07)
- 白えびビーバー八村効果でついに在庫欠品 1カ月待ちに あの菓子との“タッグ”も!? (2019/07/19)
- オナラのニオイを特殊な繊維で消臭する「ガスパンツ」 (2016/11/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ