名駄菓子「ミニコーラ」がアイスに 8歳女児のアイデアで実現
駄菓子のミニコーラを再現した「ミニコーラ氷」(オリオン提供)
(朝日新聞)
関西人にはおなじみのラムネ菓子「ミニコーラ」と「ミニサワー」がアイスになって登場した。40年以上の歴史がある駄菓子がアイスになったきっかけは、8歳の女の子の「お願い」だった――。
ミニコーラは、オリオン(大阪市淀川区)が1978年から販売している看板商品だ。コーラのほか、サワーやピーチ、グレープなどさまざまな味がシリーズ化されている。
今回、アイスにすることを提案したのは、アイスクリームなどの製造販売を手がける「セリア・ロイル」(福岡県朝倉市)だ。これまでも人気菓子「チロルチョコ」をアイスにするなど、他企業の商品とのコラボで実績がある。
オリオンとのコラボに乗り出したのは2018年夏。セリア社の営業担当社員の娘(当時8)が父にせがんだ。「大好きなミニコーラのアイスが食べたい」「絶対おいしいよ」
40年以上の根強い人気を誇るラムネ菓子をアイスにすれば、ヒットするはずだ――。そう予感した社員は大阪へ向かい、オリオンに飛び込み営業をかけた。突然の提案だったが、「子どものお願い」という経緯を知ったオリオン側も快諾した。
かき氷部分はコーラとサワーの味や色を再現し、そこにラムネ菓子をちりばめた。同年冬、試作品を関西の大学生に試食してもらったところ、「さわやかな味でなんぼでも食べられる。夏とか最高」と太鼓判を押されたという。
昨年の試験販売でも好評で、今年はいよいよ全国的に本格販売することに。6月1日(一部地域は5月末)から各地のスーパーなどで売られている。「ミニコーラ氷」「ミニサワー氷」の2種類で、容器もオリジナルそっくりだ。希望小売価格は140円(税別)。
セリア社で商品企画を担当する高岡五郎常務(65)は「子どもの夢をかなえるのが駄菓子屋の務め。ラムネのアイスで暑さを乗り切ってほしい」と話す。(関宏美)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi
/trend/ASN657G3WN5YPTIL006.html
- 関連記事
-
- ドンキが海外で焼き芋を売りまくっていた! “特化型”の小さな店も国際空港にオープン (2019/04/25)
- 「包茎手術の説明が不十分」原告男性とクリニックの訴訟和解…解決金と再発防止条件に (2019/03/28)
- 海賊版DL違法化論議大詰め スクショなど条件緩和も課題 (2019/12/30)
- セブンFC店、時短実験に懸念「ノルマ課されないか…」 (2019/03/02)
- 蛇口からカフェオーレ、大阪・道頓堀に登場 (2017/08/01)
- 五輪テスト大会で選手から悲鳴 お台場の海“トイレ臭”を専門家が解説 (2019/08/13)
- 「スマホ、最大50%オフ」広告表示に注意喚起 消費者庁 (2019/09/26)
- なぜ「おでん」販売をやめるコンビニが増えているのか (2019/11/30)
- 大阪府警の「ださすぎ」動画話題 異例の200万回超再生 (2019/06/11)
- マスク転売解禁、不安の声も 「また買い占められたら」 (2020/07/31)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ