政府あっせん消毒液に苦情相次ぐ 医療機関へ供給も「濃度低い」
消毒液あっせんのイメージ
(共同通信)
新型コロナウイルス感染拡大防止策で、厚生労働省が都道府県を通じて医療機関などに優先的に供給をあっせんしている消毒用エタノールについて、「濃度が低い」などの苦情が同省に数十件寄せられていることが23日、政府関係者への取材で分かった。製品は十数種類だが濃度などが選べず返品もできないためで、日本医師会(日医)が詳しい実態を調べている。
厚労省の担当者は取材に対し「製品を選べないことや、返品できないことなどは都道府県に連絡していたが、改善に努めたい」と話している。
日医は15日、都道府県医師会に調査を依頼。29日までの回答を求めている。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/
politics/kyodo_nor-2020052301001469.html
- 関連記事
-
- 先輩に言われてやる気を失うセリフ、1位は? (2019/04/21)
- ソフトバンク 通信障害後の約5日間で1万件以上の解約 (2018/12/20)
- 「もうやめにしよう」…恵方巻き大量廃棄、チラシで異議 (2018/02/06)
- キャラ酷似、須崎市が即時抗告 高知、著作権仮処分 (2019/10/02)
- 名駄菓子「ミニコーラ」がアイスに 8歳女児のアイデアで実現 (2020/06/07)
- 人気商品なのになぜ? 『オー・ザック』がCMをやめたワケ (2019/08/03)
- 宝くじ高額当選「うわさ広まる覚悟を」 特別冊子で助言 (2019/12/31)
- ラブホスタッフが驚いた宿泊客の忘れ物。一番恐ろしかったものは? (2020/01/19)
- ″リボ地獄″で気づいたこと「30万円を超えると莫大な金利が付く」「定額払いにしませんか?の電話でリボに変更されていた」 (2019/11/30)
- 音楽教室から著作権料徴収へ 早期契約なら1割引きも (2018/03/09)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ