「何もできないんです」暗証番号忘れで市民行列、システムダウンで怒号も 兵庫・尼崎市役所
暗証番号の再設定などのため訪れた市民で混雑したマイナンバーカードの窓口=午前9時35分、尼崎市役所
(神戸新聞)
国が1人10万円を配る「特別定額給付金」のオンライン申請に必要なマイナンバーカードを巡り、暗証番号を忘れた人らが自治体の窓口に殺到し、国のシステムにアクセスが集中。兵庫県の尼崎市役所ではシステムのフリーズ状態が続き、11日朝から、職員たちが来庁者の対応に追われる混乱状態となっている。
システムは「地方公共団体情報システム機構」が提供し、全国の自治体が使っている。暗証番号を忘れた人は窓口などで再設定する必要があり、給付金のオンライン申請が始まった自治体の窓口に市民らが殺到していた。
尼崎市の窓口では、ゴールデンウィーク明けの7日に約300人が訪れ、システムの動作に遅延は見られたものの、午後7時までかかって対応を終えたという。8日朝には約70人が訪れ、13人分まで処理したところでシステム端末が動かなくなった。
同市によると、11日も開庁前から市民らが列をつくっていたが、午前の時点で復旧のめどが立っていないという。職員たちは来庁者に「システムが落ちて、何もできないんです」などと説明しているが、中には、怒鳴り声を上げる人もおり、混乱状態となっている。
同市の担当者は「混雑を予想して感染拡大対策などについての準備はしてきたが、システムが動かないのはどうしようもない」と困惑。同市は5月中旬から申請書類を郵送する準備を進めており「今からオンライン申請しても、郵送での申請と支給時期は大きく変わらない。感染防止の観点からも、待てる人は来庁せず、書類が届くまで待ってほしい」とした。(大田将之)
https://news.goo.ne.jp/article/kobe
/region/kobe-20200511014.html
- 関連記事
-
- 常時エアコン、ひょっとして大麻栽培? 情報提供呼び掛け (2017/04/03)
- 八ケ岳で7人滑落 男女3人の死亡確認、4人けが 長野 (2018/03/26)
- 「大阪は雨がっぱ治療」吉村知事がネットデマに怒る (2020/05/22)
- 土曜の関東 急な雨と気温急降下に注意 (2017/11/04)
- 「罰当たりだ」「ご利益あると勘違いしているのかも」 神社の鳥居に硬貨を入れる行為に非難集まる (2018/02/06)
- 本物の神戸ビーフはどこに 格安店続々出現の裏側 (2018/10/31)
- “母子心中はいじめが原因” 父親が市教委に調査要望 仙台 (2019/01/21)
- 小学生9人、別府〜熊本170キロ踏破 (2017/08/16)
- 「パパ活」少女を買春、容疑の66歳男を書類送検 (2019/04/19)
- 東京・豊洲市場の一般見学始まる 朝から飲食店に行列も (2018/10/13)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ