死者5百超、大都市と高齢者多数 高リスク医療態勢の維持に課題
新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(国立感染症研究所提供)
(共同通信)
国内の新型コロナウイルス感染症の死者が2日、クルーズ船を含め累計で500人を超えた。全国で報告される1日当たりの感染者数の伸びには鈍化の傾向がみられるが、死者数は大都市圏を中心に20人前後と引き続き多い状態が続く。
70〜90代の高齢者が重症化して死亡するケースが多く、高リスクの患者の命を救うための医療態勢をどうやって維持するかが課題。新たな感染を広げないために不要不急の外出を控える努力も必要だ。
80代が最も多く、70代、90代が続く。100人超の東京が突出し、北海道、埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪で30人以上となっている。性別では男性が6割超。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/
nation/kyodo_nor-2020050201001781.html
- 関連記事
-
- <O157>別の4人感染 系列店も 女児は意識回復 熊谷 (2017/08/23)
- 新元号、来夏公表を政府検討=改元に準備期間―退位法案は19日に閣議決定 (2017/05/19)
- レーダーの電波情報交換できず 日韓はこう着状態 (2019/01/15)
- 「カレンダー間に合わない」 運転免許証「有効期限は平成」 新元号で各業界が対応検討 (2017/01/12)
- 違法操業の北朝鮮漁船に放水 海保、日本海EEZで (2017/09/01)
- 絶滅のニホンオオカミ復活へ? (2011/01/03)
- <O157感染>死亡の女児、食べたのは炒め物 2次汚染か (2017/09/14)
- 眞子さま 小室圭さんと最後にお会いになった時の行為が波紋 (2018/11/18)
- センター試験 今季最強の寒波襲来か (2017/01/10)
- 東京都で新たに949人の感染を確認 過去最多を更新 (2020/12/26)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ