日本医師会理事「全都道府県で延長必要」
全国に出ている緊急事態宣言について政府の諮問委員会のメンバーで日本医師会の釜萢常任理事は、「全ての都道府県での延長が必要」との認識を示しました。
日本医師会・釜萢常任理事「(緊急事態宣言から)3週間という日数がたちましたけれども、当初、狙っていたほどの感染者の減少にはまだ至っていないように感じられます」
釜萢常任理事は、このように述べ、来月6日までとされている緊急事態宣言について全ての都道府県でさらに継続すべきだとの考えを示しました。
一方、「特定警戒都道府県」に指定されている13の都道府県については、感染の状況に応じて新たに指定する地域や指定から外すこともありうるとの見解を示しました。
今週中にも開かれる政府の専門家会議で、国民の行動についても分析するとしています。
日テレNEWS24
https://news.livedoor.com/article/detail/18189336/
- 関連記事
-
- 仮設住宅の建設始まる=6人不明、捜索続く―熊本豪雨から1週間 (2020/07/11)
- 学校における熱中症被害、なぜ続く? 「子どもに我慢を強要する″根性論″がまだ残っている」 (2018/07/20)
- 損保各社 自賠責も保険料支払いを一時猶予 (2018/07/12)
- 韓国議長、天皇陛下「謝罪を」 慰安婦問題解決と主張 (2019/02/09)
- インフルエンザ 来週にも全国的な流行期に入る可能性 (2016/11/19)
- 新型コロナ 国内新たに381人感染、東京は127人 計9250人に (2020/04/15)
- 首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像 (2019/11/02)
- 元受験生の男性 順天堂大を提訴 年齢など理由に“不当に不合格”主張 (2019/12/24)
- 今夜はスーパームーン 西は「きぼう」も (2019/01/21)
- 大阪市で不明の女児、栃木で保護 交番逃げ込む、監禁疑い男確保 県警 (2019/11/23)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ