20万円「インパクトない!」…現金給付30万円決着の裏事情
岸田文雄氏=宮間俊樹撮影
(毎日新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が緊急経済対策に盛り込む「現金給付」で最大の焦点となっていた金額は、1世帯当たり30万円で決着する見通しとなった。
自民党の岸田文雄政調会長は30万円とする理由について、「日本の世帯の(平均)人数は2・25とか2・27と言われている。そういった数字やさまざまな観点から出てきた数字だ」と説明。菅義偉官房長官は3日の記者会見で「生活に困難を来す恐れがある家庭を対象に、生計維持のために必要な給付水準を検討した」と述べた。
現金給付を巡っては、公明党は緊急経済対策への提言で「1人当たり10万円」を求めていた。世帯の平均人数を考慮すれば、1世帯当たり20万円強。そのため政府は「1世帯20万円」も検討した。だが、自民党内から「1世帯で20万円だと少ない」「インパクトが必要」との不満が噴出。政府は当初、同党が求めた全国民への一律給付に応じず、高所得層は対象外として対象を絞る方向で押し切った経緯もあり、岸田氏が求めた「1世帯30万円」を受け入れた。【堀和彦】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics
/mainichi-20200403k0000m010211000c.html
- 関連記事
-
- タンカー攻撃、米主張は「日本巻き込んだ破壊工作外交」 イラン外務省 (2019/06/15)
- 小池百合子知事に3500万円「満額退職金」が支払われていた “身を切る改革”どこへ (2020/11/11)
- 被爆2世、消えぬ不安=遺伝恐れ、差別も体験-原爆忌 (2017/08/07)
- 京アニ放火「2階から飛び降りた」迫る黒煙、決死のダイブ 男性社員が証言 (2019/07/22)
- ワクチン接種の看護師、感染確認…12日に接種・17日に陽性 (2021/03/18)
- 山口組組長の司忍が刑期を終え府中刑務所から出所 (2011/04/09)
- 「毎日地獄だった」と心愛さん、母に打ち明ける 千葉小4虐待死母親初公判 (2019/05/16)
- “ミスター麻雀”小島武夫さんが死去 82歳 (2018/06/01)
- 台風25号 非常に強い勢力に 週末は南西諸島に影響 (2018/10/02)
- 飛び交うデマ「あの会社の社長は、クルーズ船の感染者だ…」 (2020/03/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ