“抜け道”語るマスク転売ヤー「罪悪感は無い」
相変わらず品薄状態が続いているマスクですが、15日から転売が法律で禁止されました。一方、マスクなどを高額転売する、いわゆる「転売ヤー」は抜け道があると主張しています。
インナーやゴムひもなど手作り用のパーツはあるものの、マスクの出品がほぼなくなったのです。原因は政府による転売禁止。15日に施行され、いわゆる転売ヤーが仕入れ値より高く売ると懲役か罰金が科せられます。しかし、それも怖くないという転売ヤーが…。
マスクの“転売ヤー”:「(Q.法律が新しく施行されるが?)『ふーん』って。『なんか日本もアホだな』と思います。『人の金稼ぎ』を制圧しているだけ。コロナ自体を解決しようとしていない。逃げているだと思います」
男性は20代の会社員。少なくとも2万枚のマスクを買いあさったといいます。規制後も抜け道はあるといいます。
マスクの“転売ヤー”:「例えばボールペン1本買うとき100円で買えるが、それが1万円とか1本の価格ででていたら、あれって思いません?」「(Q.抱き合わせ?)言葉を悪く言ったらそうですけど…」
他の商品と抱き合わせる売り方は、16日は見つけられませんでした。専門家によれば転売ヤーは、いったん水面下に潜んだ可能性があるといいます。しかし…。
ITジャーナリスト・三上洋氏:「転売ヤーは高いうちに売りたいという意向でしょうからここ数日、1週間で自分のマスクの在庫を売ろうとするはずです」
例えばSNS。「マスクの支給がとうとう勤め先の病院で週一枚になった。もう転売でも買いますよ、ないもん」というつぶやきに「マスクお求めですか?大量にあります」と返信が付きました。
政府はこうした悪質な転売行為は厳正に取り締まるとしています。
テレ朝news
https://news.livedoor.com/article/detail/17974727/
- 関連記事
-
- <東ハト>初夏限定 チョコミント味のキャラメルコーン発売 (2018/06/18)
- やっぱり卑猥だった? アレにしか見えない「岩下の新生姜ペンライト」が突如販売終了に…… (2016/10/13)
- 女性の8割が仕事の機会は「男性のほうが恵まれている」と回答 (2017/08/03)
- 「コロナかかってもいい」きょうもパチンコ店に行列 (2020/04/29)
- CM流さなくても…伸びる売り上げ 新生姜だらけの衝撃 (2020/02/10)
- 夜のプールは泳ぐより…女性に人気、ホテルや遊園地続々 (2017/07/14)
- ミニストップ、成人誌取り扱い中止へ 「やめて」の声で (2017/11/22)
- 2020ユーキャン新語・流行語大賞、年間大賞は「3密」に決定 (2020/12/01)
- 三菱UFJ、契約社員に食事補助支給へ 正社員と同水準 (2017/05/21)
- タカタの民事再生法申請が予言する日本製造業の崩壊 (2017/07/05)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ