アイヴ・グロウン・アカスタムド・トゥ・ハー・フェイス I've Grown Accustomed to Her Face
![]() | Full House (2013/06/04) Wes Montgomery 商品詳細を見る |
I've Grown Accustomed to Her Face は、
ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の劇中歌なんですが、
邦題は「忘れられない君の顔」というらしい。
ナット・キング・コールも歌ってるし、結構有名な曲なんですが、
俺にとっては
ウエス・モンゴメリーのアルバム「フルハウス」の中の
1曲であり、
ジャズで初めてコピーして弾いた曲
なんですよ。
コピーしたといっても、全然ダメだったんですけどねwwww
まあ、なんとか弾けるぐらいになるまでに
数年かかりましたね。
ロックやブルースからジャズに入ったんですが、
ロックには無いような
複雑なコードワークは、最初は全くお手上げでした。
ホント、冒頭の数小節までしか弾けなくて…
ウエスはコード弾きながらメロディまで鳴らしてて、
コ-ドチェンジが早い早いwwww
と、当時の小僧だった俺には
手に負えない感じでしたね。
まあ、今となっては、
そんなに難しい曲じゃないんですが、
ロック畑から入ったギター弾きには、慣れるまでは
難しいんじゃないですかね。
俺なんか最初は
「こんなコード押さえらんねー」
と何度か思ったもんです。
ただ、ロックにはない、
ジャズ的なコードの響きは魅力的でしたから、
なんとか弾き続けて、形になるように
数年は練習しましたな。
ただ、ちょっとは弾けるようになったな、
と思って、しばらく弾かなかったら、
弾けなくなったりするんでwwww
まあ、1週間もすりゃ
また弾けるようになるんだけど。
夜中にひとりで、
ストラトのフロント・ピックアップで
マイルドなトーンにして、
バーボン飲みながらポロポロと弾くと
気分いいんですよwwww
で、タバコ咥えてたら気分はウエスですねwwww
もちろん右手は親指でウエスみたいに弾くというwwww
ちなみに昔は海外の音楽情報は、
日本には、なかなか入ってこなくて、
日本のジャズ畑のミュージシャンも
ウエスが親指で弾いているって
知らなかったらしいんですよ。
で、このフルハウスってアルバムが日本で発売されて、
レコードジャケットを見て、
気付いたらしいんですよ。
「こいつ、親指で弾いてるぞ!」
みたいな感じですかね。
そもそもジャズ・ギターで、指弾きの人は、
ホントにいなかったんですよね。
ロックでも、ジャズでも、
フラット・ピック使って弾きますからね。
![]() | Fender ピック×10枚 トライアングル THIN-SHELL () Fender USA 商品詳細を見る |
俺も今は、ギターは完全に指弾きですが、
いつのまにか、そうなっていたのも、
ウエスの影響もあると思います。
ロックだと、ジェフ・ベックとか、
ブルースだと、マジック・サムとか、
俺の好きなギター弾きは、
なぜか皆さん、ピックを持たずに指弾きなんですね。
- 関連記事
-
- 「レフトアローン」歴史に 芦屋のジャズライブハウスが31日閉店 (2020/01/29)
- 小曽根実さん死去 神戸ジャズ発展に尽くす (2018/02/17)
- 月の砂漠 Desert Moonlight (2014/09/21)
- アズ・タイム・ゴーズ・バイ As Time Goes By (2014/11/13)
- ブラジルの14歳、天才ベーシスト (2010/11/05)
- ドナ・リー Donna Lee (2014/08/26)
- ウェス・モンゴメリー (2014/08/17)
- エアジン Airegin (2014/10/04)
- 奇妙な果実 Strange Fruit (2014/08/31)
- 星に願いを When You Wish upon a Star (2014/12/24)