夢幻の如くなり

つい先日、会社の福利厚生の一環として
年に一度、実施される
健康について
の講義を受講しました
今年は
健康寿命について
みたいな話がメインだったかな
今や日本人も寿命が延びて
男女ともに80歳を超えてますよね
人生五十年
なんて、昔は言ったそうです
昭和の頃までは
そういう時代だったらしいけど
健康寿命っていうのは
健康でいられる寿命ってことでしてね
他人の介助や、そういうものを必要としないで
生活できる年齢ってことなんですね
平均寿命っていうのは
また違う話でね
寝たきりで要介護の人でも
含まれるわけだから
たとえ90歳まで生きていても
10年間、寝たきりだった
っていうんなら
生きてる意味あるのかなあ
なんて思いもあるけどね
まあ、それはともかく
できるだけ健康で生きていくには
老化を促進させないことなのかなあ
なんて思ってね
なんでもAGEs(エージス)
っていう化合物があって
これが老化を促進するらしいんですが
食べ物で言うと
フランクフルトソーセージ
ベーコン
フライドポテト
これが老化を早める代表的な食べ物
らしいんですよ
こういうの好きな人って
結構多いよね
私も好きなんだけど
まあ、食べ物もね
気を付けなきゃいけないね
食習慣は普段から気をつけていこうと思います
たまにはピザとか
ラーメンとか焼肉とかも
無性に食べたくなるから
週一ぐらいはいいかなって思う

なんでも
食品の加熱調理はAGEsを増加させる。
らしいんで
食べ物には気をつけようと改めて思ったね
茶色い食べ物は気をつけよう(笑
印象に残った話が
人間は何歳まで生きられるか
っていう話でしたね
なんでも
人間の細胞は
病気などなければ
120歳までは生きられる
という研究結果があるらしい
今んとこ、
それが人間の寿命の限界なんだって
まあ、そこまで生きようとは思わないけど
ただ、
何のために生まれて
何を成し得て死んでいくのか
私たちはどこへいくんだろう
みたいなことを思いました
あと
体操とか身体を動かして
運動するときも
頭を使って
脳トレしながら筋トレ
なんて方法も有効みたいだ

たとえば正拳突きの練習するときに
3の倍数のときに
アチョー
って叫ぶとか(笑
慣れてきたら
3の倍数でアチョー
5の倍数はアイヤー
3の倍数と5の倍数が同じときは
チョイヤー
と叫ぶとか(笑
いや、いっぺんやってみたら
なかなかできないし
普段より疲れるから
いい訓練になるんだな、これが
- 関連記事
-
- 天災は忘れないうちにやってくる (2018/09/09)
- フラメンコギター買いました by管理人 (2015/09/22)
- 海外のキャラ弁紹介サイトが凄すぎる (2011/01/19)
- サイレント・マジョリティ (2018/08/21)
- 根拠はないけど本気で思ってるんだ (2020/01/30)
- 本命はお前だ~Stuck on You (2020/09/23)
- 長いお別れ~The Long Goodbye (2020/08/31)
- 1人力 (2020/02/19)
- Disease cluster (2020/04/13)
- 世紀の大発見か!? 小っさい釣り人が発見される!? (2010/12/30)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ