離婚届をあなたに

2020年2月29日 発売開始!
夫婦喧嘩の仲直りのきっかけに、結婚式2次会の景品として、浮気防止アイテム、離婚式の「署名押印の儀」でご利用など用途は自由。
戸籍法で規定された書式であれば役所に受理されます。
日野日出志先生デザインの身の毛もよだつ離婚届をお守りとして保管しておくと、いざ記入の際に怖すぎて離婚届を書くのを躊躇されるかもしれません。
日野日出志デザイン離婚届 | 日野プロダクション公式 より
怪奇漫画家・日野日出志先生のデザインした
おどろおどろしい離婚届が話題を呼んでいる
プロデュースしたのは寺井広樹さんという方
離婚式プランナーで「円満離婚の日」を考案した方だそうだ
離婚式オフィシャルサイト

4年に1度、夏季オリンピックの年にしかない、2月29日。その日が実は「円満離婚の日」だった…ってご存知でした? そんな記念の日(記念していいのか分かりませんが、まあ『円満』ならいいか…)に合わせ、日本を代表する怪奇漫画家・日野日出志さんがデザインした、おどろおどろしい離婚届が登場し、ジワリと話題を呼んでいます。
「円満離婚の日」を申請したのは、「結婚式」ならぬ「離婚式」をプロデュースする寺井広樹さん。1年間で離婚件数が一番多いのが3月ということで「2人に、福(29)あれ」と前日の2月29日に、「夫婦の絆」や「結婚・離婚の本質」について改めて考える日として、8年前に日本記念日協会さんに申請し、受理されたそうです。ちなみに、4年に1度しかない、うるう年にしたのは「語呂合わせと、円満離婚は、離婚全体の1%に過ぎないと言われていて、4年に1度ぐらいとても珍しいケースですので」だとか…
オリジナル離婚届は、今年3度目の記念日を迎えるに当たって企画。「身の毛もよだつ離婚届をお守りとして保管しておくと、いざ記入の際に怖すぎて離婚届を書くのを躊躇されるかも」(寺井さん)と日野さんに打診しました。
https://www.daily.co.jp/society/life
/2020/02/11/0013108017.shtml
要するに、離婚を思いとどまらせるために
こんな不気味な離婚届を作ったんだ
この離婚届、実際に
役所に提出したら正式に受理されるんだと
戸籍法で定められている標準の様式で、記入事項を全て満たしていれば、受理される
外周部の余白は関係ありません
ということなんだね
でも、こんな離婚届
出す人なんていないでしょうね
いや、私の奥さんなら
ジョークでこの用紙に署名捺印して渡したら
マジで役所に持っていきそうだ(笑
ちなみに、お値段は1122円
いい夫婦にかけてるんだね

- 関連記事
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ