私も新型肺炎? 風邪より長引く症状「目安は4〜5日」
3度目の受診で新型コロナウイルス感染がわかった事例
(朝日新聞)
もしかしたら新型コロナウイルスに感染しているかもしれない。その時、どうしたらいいのか。症状は発熱やせきで、普通のかぜやインフルエンザと同じ。見分ける方法はあるのか。
新型コロナウイルスに感染すると、かぜやインフルエンザに比べて症状が長く続く傾向があることがわかってきている。感染症に詳しい岡部信彦・川崎市健康安全研究所長はその目安として4〜5日と指摘する。「症状が安定しているならば、その間は自宅で過ごした方が得策だ」と話す。医療機関に行っても確立した治療法はない上に、重症化のリスクがある高齢者らにうつしてしまう可能性があるからだ。
自宅で過ごす際の注意点として、奥野良信・大阪健康安全基盤研究所理事長は「家族とは別の部屋で休み、タオルなどを一緒に使わない。換気をよくし、湿度を高めに保った部屋で安静にするとよい」という。
なかなか症状が回復しない、あるいは悪化して感染したかもしれないと思ったら、中国・武漢市への訪問歴の有無などにかかわらず、各地の保健所などに設置された「帰国者・接触者相談センター」に電話で問い合わせる。そこで、担当者が聞き取りをし、感染が疑われると判断した場合には専門外来「帰国者・接触者外来」を紹介される。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
life/ASN2G7GK2N2GULBJ00Y.html
- 関連記事
-
- 次亜塩素酸水、噴霧推奨せず=新型コロナ、物品消毒で―経産省 (2020/06/26)
- 次亜塩素酸を噴霧すると除菌できるの? 効果は確認されていません (2020/05/29)
- 「逮捕」を理由にクビ! まだ疑い段階なのに問題ないの? (2019/01/17)
- 被災地に乳児用液体ミルク=アレルギーなど注意を―北海道地震 (2018/09/19)
- アイスクリームにご用心!世界が問題視するトランス脂肪酸の危険性 (2016/06/27)
- 危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに (2018/06/17)
- インフルエンザ 1週間の患者数はようやく減少 (2018/02/15)
- トマトは「野菜」なのか「果物」なのか? (2020/09/06)
- 大型連休はここ10年程のこと!昔のゴールデンウイークはそれほど嬉しくなかった? (2018/05/05)
- 10万円給付金、「希望しない」にチェックミス多数か 河野太郎氏が間違えないよう呼びかけ (2020/05/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ