中国知識人、肺炎情報統制で声明 「言論封殺による人災」
北京大の張千帆教授
(共同通信)
【北京共同】中国の著名学者ら少なくとも50人以上が11日までに、当局が新型肺炎に関する情報を統制したことで感染拡大につながったとして、言論の自由を保障するよう中国政府に求める連名の声明を出した。新型コロナウイルスのまん延は「言論の自由の封殺によって引き起こされた人災だ」と非難している。
声明は、肺炎の存在にいち早く警鐘を鳴らして当局に摘発された男性医師、李文亮さんが新型肺炎で7日に死去したことを受け、インターネット上に公開された。北京大の憲法学者、張千帆教授らが署名。「人民の知る権利が奪われた結果、数万人が肺炎に感染し、死者は千人に上った」と指摘した。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor
/world/kyodo_nor-2020021101001971.html
- 関連記事
-
- 日本郵便のアフラック保険販売、「二重払い」が10万件 (2019/08/22)
- ミンククジラ水揚げ…調査、網走で30年ぶり (2017/06/15)
- 韓国外交官の「日本離れ」深刻 難題多く理不尽な左遷も...「割に合わない」と敬遠か (2018/10/27)
- 安倍昭恵夫人と怪しい新興宗教 (2018/07/04)
- 「令和」5月幕開け 新元号周知へ準備加速 (2019/04/02)
- 大阪市で不明の女児、栃木で保護 交番逃げ込む、監禁疑い男確保 県警 (2019/11/23)
- 日本政府チャーター機、武漢へ向け出発…医師や看護師同乗 (2020/01/28)
- 45年も交換なし 東京タワー設備の老朽化指摘、EV事故で国交省審議会 (2014/10/29)
- いよいよ「令和元年」。ところで「令和1年」って書いたらダメなの? (2019/05/01)
- Uターンラッシュ本格化、東名で28キロの渋滞 (2017/05/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ