クルーズ船のキャンセル相次ぐ 船内隔離で萎縮ムード
博多港に到着したクルーズ船から下り、駐車場の観光バスに乗り込む中国人観光客ら=2019年7月11日、福岡市博多区
(朝日新聞)
大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号内で新型肺炎の感染が広まり、多くの乗客が船内に隔離されている事態を受け、別のクルーズ船の予約キャンセルが相次いでいる。訪日外国人の増加や地方経済の振興に寄与してきたクルーズ船観光だが、一気に冷え込むおそれもある。
日本人向けにクルーズ船旅行を手配する旅行会社「クルーズプラネット」(東京都千代田区)には、7日夕までにアジアが寄港地に含まれるツアーで数百人以上のキャンセルの連絡が入った。3、4月に日本を出発してアジアを巡るコースで特にめだつ。旅行の予定を延期する客もいるという。
キャンセルは予約者の3%程度だというが、今後、さらに増える可能性も。担当者は「横浜港で客船が留めおかれているニュースを見て、『念のため』と取りやめる人が出てきている。萎縮のムードが長く続かなければいいが」と心配する。
クルーズ船「ぱしふぃっくびいなす」を運航する日本クルーズ客船(大阪市北区)は、横浜を出て沖縄や奄美大島を回るツアーを18日から予定する。中国に寄港する予定はないが、それでも若い世代を中心に予約客の1割弱が取りやめたという。担当者は「不安なイメージが必要以上に広まってしまった。船内ではアルコール消毒など感染症対策をしっかりしていることを知ってほしい」と話した。
日本への寄港見合わせも相次ぐ。国土交通省によると、昨年末時点では、今年2月中にクルーズ船が延べ計123カ所に寄港する予約を入れていたが、5日時点で75カ所に減り、その後もキャンセルが続く。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi
/business/ASN285HZ8N27ULFA02N.html
- 関連記事
-
- 「小池百合子さんはカイロ大学を卒業していません」と元同居女性が証言 (2018/06/09)
- <新成人>大型金融倒産とキレる若者…生まれた年を振り返る (2018/01/08)
- 安倍首相、健康状態説明へ=PCR検査拡充を発表―28日に記者会見 (2020/08/27)
- バスの座席に画びょう 45歳会社員の動機とは? (2018/06/06)
- 竹島の幕末古地図を大阪で発見 「領土として違和感なく」 (2015/01/12)
- 「夢奪った犯人許せない」島根女子大生殺害 (2016/12/21)
- 週末は広く大雨の恐れ、警戒を 低気圧、寒冷前線が通過 (2021/03/19)
- GoTo中止すべき67% 夫婦別姓導入賛成49% 毎日新聞世論調査 (2020/12/12)
- 連休明け 体温超えの暑さと台風の卵に注意 (2018/07/17)
- 「うそつき」発言がブーメラン=安倍前首相、立憲・黒岩氏に謝罪 (2020/12/26)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ