日本政府チャーター機、武漢へ向け出発…医師や看護師同乗
物資が積み込まれる武漢行きの政府チャーター機に積み込まれる(28日午後7時37分、羽田空港で)=三浦邦彦撮影 【読売新聞社】
(読売新聞)
中国湖北省武漢市などに在留する日本人を帰国させるため、政府がチャーターした全日空機が28日夜、羽田空港を出発した。邦人約200人を乗せ、29日朝に帰国する。
チャーター機は29日午前0時(日本時間29日午前1時)頃に武漢の空港に到着し、邦人を乗せて同3時頃に出発。羽田空港には午前7時半頃に戻る予定だ。
医師1人、看護師2人、検疫官1人と、海外で邦人が大規模災害などに巻き込まれた際に派遣する「海外緊急展開チーム」(ERT)を含む外務省職員6人が同乗。機内で帰国者の健康状態を確認し、発熱などの症状がある人は日本到着後、入院措置をとる。症状がない人についても病院でさらに検査を行う方針だ。
外務省によると、湖北省で帰国を希望している在留邦人は約650人。今回帰国するのは、中国の感染者の多くがかかわっていたとされる武漢市中心部の市場に近い場所に住むなど、感染のリスクが高い邦人が中心。政府は残る邦人の帰国のため、29日夜にも第2便を運航する方向だ。
チャーター機には、現地にとどまる邦人のためにマスクや手袋、消毒剤、携行食に加え、中国側から要請のあったマスクや防護服などの支援物資も積み込んだ。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/
politics/20200128-567-OYT1T50281.html
- 関連記事
-
- 感染集団封じ込め 外出自粛の要請明記 政府基本方針概要判明 (2020/02/24)
- 謙信の備前刀「山鳥毛」は5億円以上 評価委が提示 (2018/06/24)
- 全国の感染者1500人超 各地で過去最多の感染 (2020/07/31)
- 政府、国際司法裁提訴へ本格検討 韓国徴用工訴訟巡り (2019/07/17)
- 26日(木)西日本、東海は続く暑さと急な雨に要注意 (2018/07/26)
- 国内コロナ、2日連続2千人超え 新規感染者数2385人 (2020/11/19)
- 終戦73年、平和へ祈り=陛下「深い反省」、4年連続―平成最後の戦没者追悼式 (2018/08/15)
- 強制不妊手術、全国弁護団結成へ 宮城や東京で一斉提訴 (2018/04/29)
- 「豆乳にアボカドの種を入れて放置すると“ヨーグルト”」危険なデマがネットに拡散…食中毒の可能性も (2019/08/24)
- 「とりあえず予約」が最多=飲食店の無断キャンセル理由―民間調査 (2019/11/21)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ