「渋滞20キロ」恐れも…東名で大規模工事中 愛知
橋の床版を取り換える工事のイメージ図=中日本高速道路提供
(朝日新聞)
東名高速の春日井インターチェンジ(IC、愛知県春日井市)―名古屋IC(名古屋市名東区)間で大規模なリニューアル工事が始まった。3月19日まで続き、工事区間は昼夜連続で対面通行規制となる。中日本高速道路は、工事区間付近では連日渋滞が起きており、ドライバーに迂回(うかい)を呼びかけている。
工事は、東名高速下り線の庄内川橋(名古屋市守山区、春日井市)と神領橋(春日井市)のコンクリート製の「床版(しょうばん)」を取り換える。1968年の開通から半世紀以上が経ち、舗装のひび割れから雨水がしみこむなどして損傷しているという。
工事期間中は、春日井ICと名古屋IC間のうち約1・2キロが交通規制によって対面通行になる。同社は事前の予測で、工事区間の前後で約6キロの渋滞がおき、通過に約40分かかる可能性があると算出していた。初日の14日は午後6時前に下り線で9キロ、上り線で4キロの渋滞が起き、その後も連日発生。22日朝も6キロの渋滞が発生して通行に50〜60分かかったという。同社は、迂回が進まない場合は、朝夕を中心に10〜20キロの渋滞になる恐れもあるとみている。
同社は名古屋高速や名古屋第二環状道、東海環状道、一般道への迂回を促すキャンペーンを展開している。迂回路を通った場合でも通行料金が増えないように調整したり、一定条件で東海環状道を使ったドライバーにクオカードを贈ったりするという。
渋滞予測などは同社の工事専用サイト(https://chukyo-info.com/t-rn/)で確認できる。(田中恭太)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
nation/ASN1P5SZ8N1GOIPE003.html
- 関連記事
-
- 数が大きいとヤバイ!運転免許証でわかる「その人のうっかり度」 (2016/07/24)
- <寝台列車>「583系」ラストラン 秋田で引退セレモニー (2017/04/09)
- 自転車事故、5年で348件 製品不具合など、けが人も (2018/05/25)
- 架線を撤去し山車通過 世界に認められる祭りを支える鉄道会社の心意気 (2016/12/03)
- あおり運転で男逮捕 一部始終がスマホに (2018/11/12)
- トンネル内「この先、注意」音声で警告 高速道で初 (2018/05/27)
- タイヤのカスが「さきいか」に… 鈴鹿サーキットの個性派みやげ、なぜ誕生 (2018/04/09)
- JAFに聞く 真夏の炎天下で車内の温度を最も早く下げる方法 (2018/07/26)
- <三陸鉄道>「桃太郎電鉄」作者が2000万円寄付 (2017/08/05)
- 消えゆく「公団ゴシック」 高速道路独特のあの書体 (2016/10/17)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ