保護犬の風雅、災害救助犬に異例の合格 殺処分逃れて
風雅と近藤三菜子さん=徳島県神山町阿野、佐藤祐生撮影
(朝日新聞)
徳島県動物愛護管理センター(神山町)に保護された後、阿波市の近藤三菜子さんに引き取られた雑種犬「風雅」(オス、推定3歳)が一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)の災害救助犬認定試験を受け、初挑戦で合格した。保護犬の合格は珍しいという。
昨年12月26日、同センターであった訓練のデモンストレーション。風雅はドッグランに置かれた四つの箱の一つに近づいた。クンクンとにおいを嗅いで、激しくほえる。箱の中には職員が隠れていた。その後、別の箱にいた職員の居場所も突き止めた。
2017年3月、美馬市美馬町で美馬保健所が設置したオリで捕獲され、センターに収容された。首輪はなく、飼い主も現れず。殺処分の危機にひんしていたところ、同10月に近藤さんに引き取られた。
「一目ぼれ」だったという近藤さん。知人の飼い犬と同じ「風雅」と名付けた。俊敏性に優れる一方、人に慣れて、素直でおおらかな性格。災害救助犬としての適性を見いだされ、1年後、ノイマンドッグスクール(板野町)で訓練を始めた。近藤さんのそばを歩いたり、その場で待ったりと指示通りに動く訓練などを重ねた。昨年3月、センターに収容された犬を対象にした県の災害救助犬の審査に合格。同12月にさらに難しいJKCの試験を受けた。
県認定の災害救助犬の活動は県内を想定しているが、JKCは要請があれば、県外の現場にも向かう。被災地で、がれきに埋もれたり、家屋の下敷きになったりした人を探す役割を担う。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
region/ASMDV5SLXMDVPUTB00B.html
- 関連記事
-
- 堺筋を「サカイマッスル」騒動、大喜利状態に? レスラー“マッスル坂井”も反応 (2019/03/19)
- 茨城・日立の6人死亡火災 逮捕の男、妻子6人殺害ほのめかす (2017/10/07)
- クマの「大量出没」にご用心 4年周期、4~6月の目撃最多 長野 (2018/08/11)
- 「生活保護の辞退届と知らず押印」視覚障害者が市と対立 (2019/09/01)
- 「1人で測れる身長計」発明 千葉の小学生・安藤さんが金メダル 世界青少年展で (2017/01/30)
- オットセイの首にヒモ…水族館で保護 青森 (2018/02/05)
- 新橋駅前で女子高校生7人倒れる 過呼吸や熱中症の疑い (2018/05/11)
- 「行為に使ったものがそのまま……」“ブラジル移民の町”群馬県大泉町でサンバが中止されたワケ (2018/10/20)
- 京都・三条通が「チョコレート通り」に 高級店相次ぎ出店 パリの雰囲気演出 (2016/11/28)
- 安否不明22人、懸命の捜索続く 北海道、政府が死者9人と訂正 (2018/09/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ