高齢者施設の虐待、過去最多 18年度621件、大半が認知症
厚生労働省が入る中央合同庁舎
(共同通信)
厚生労働省は24日、介護施設の職員による高齢者への虐待行為が2018年度に621件あり、過去最多だったと発表した。前年度(510件)から21.8%増加した。被害者は認知症の人が85%を占めた。虐待で死亡したケースも1件(1人)あった。件数は12年連続で増加した。
高齢化の進行で介護需要が高まる一方、深刻な人手不足による介護現場の負担増が増加の背景にありそうだ。厚労省は「社会的な関心が高まり、通報も増えている」(担当者)と指摘している。
家族や親族らによる虐待も過去最多となる1万7249件だった。殺人や心中、虐待で21人が亡くなった。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor
/nation/kyodo_nor-2019122401001940.html
- 関連記事
-
- 高田馬場駅異臭騒ぎ36歳女を逮捕「私は芸能人」容疑は否認 (2016/10/02)
- 【台風19号】「人命」より「住民票」? ホームレス避難所拒否で見えた自治体の大きな課題 (2019/10/14)
- 日本政府チャーター機、武漢へ向け出発…医師や看護師同乗 (2020/01/28)
- 出版社「青林堂」のパワハラ事件、和解成立なのに「反省の色なし」 法的措置も検討 (2019/08/07)
- ニュージーランドで大地震、邦人数名も未だ安否不明 (2011/02/22)
- センター試験 今季最強の寒波襲来か (2017/01/10)
- 介護施設5人死傷 介護した男性職員が退職 (2017/08/19)
- 国内感染、新たに383人 3日連続3百人超、死者996人 (2020/07/11)
- 首相「都市封鎖ではない」 さらなる強制措置には慎重 (2020/04/07)
- 外務省、「不要不急」の海外渡航の自粛要請へ 全世界対象 新型コロナ拡大で (2020/03/25)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ