クリスマスツリーは飾る?オーナメントの意味とは
もうすぐ12月25日、クリスマスがやってきますね。ご自宅にクリスマスツリーは飾っていますか?
ウェザーニュースが行った調査によると、“飾った・飾る”人は全22%であることが分かりました。年代別に“飾った・飾る”人の割合を見てみると、20代から60代は14~25%である一方、10代は50%と大きく違いがあることが分かりました。若い世代ほど、クリスマスイベントを楽しんでいるのかもしれませんね。クリスマスツリーには、様々なオーナメントを飾ると思いますが、ひとつひとつにきちんとした意味があるのでご紹介していきます。
それぞれのオーナメントの意味
<星>イエス・キリストが生まれた時にお祝いにかけつける賢者を導いた星をイメージしたもの<ヒイラギ>イエス・キリストがかぶった、いばらの冠<杖>羊に例えられる多くの人々を幸福へ導く羊飼いの杖をイメージしたもの<ベル>救世主の誕生を告げるものとして喜びや祝福の意味<モミの木>真冬でも緑の葉を持つ常緑樹を使うことで、強い生命力や永遠への憧れこれから出すという方は、それぞれのオーナメントの意味を考えながら飾り付けてみるのはいかがでしょうか。
ウェザーニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17525720/
- 関連記事
-
- もし「スーパー台風」が直撃したら何が必要? 1週間生き延びるための「防災グッズ」 (2019/10/11)
- パートナーの「浮気相手」に社会的制裁を加えたい…職場訪問や電話したらダメ? (2017/10/20)
- 座間9遺体事件、「事故物件」化した現場アパートはどうなる? 不動産プロの見方 (2017/11/03)
- 外国人が不思議に感じる日本の光景1位「電車でケータイやスマホをいじる」 (2014/08/22)
- 【自販機大国バンザイ】米国の2倍もある自動販売機にまつわる3つの秘密 (2014/11/21)
- 「はけば痩せる」ガードルはうそ 景表法違反 (2019/09/20)
- 東京は昨年より20日長く…スギ花粉ピーク予測 (2018/01/17)
- 梅雨の食中毒対策…傷みにくい弁当の作り方 (2017/06/16)
- 肩がけカバンは要注意!?「腰痛予備軍」セルフチェック (2019/08/05)
- 不登校・子どもの自殺、GW明け注意「緊張の糸切れる」 (2019/05/04)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ