クリスマスツリーは飾る?オーナメントの意味とは
もうすぐ12月25日、クリスマスがやってきますね。ご自宅にクリスマスツリーは飾っていますか?
ウェザーニュースが行った調査によると、“飾った・飾る”人は全22%であることが分かりました。年代別に“飾った・飾る”人の割合を見てみると、20代から60代は14~25%である一方、10代は50%と大きく違いがあることが分かりました。若い世代ほど、クリスマスイベントを楽しんでいるのかもしれませんね。クリスマスツリーには、様々なオーナメントを飾ると思いますが、ひとつひとつにきちんとした意味があるのでご紹介していきます。
それぞれのオーナメントの意味
<星>イエス・キリストが生まれた時にお祝いにかけつける賢者を導いた星をイメージしたもの<ヒイラギ>イエス・キリストがかぶった、いばらの冠<杖>羊に例えられる多くの人々を幸福へ導く羊飼いの杖をイメージしたもの<ベル>救世主の誕生を告げるものとして喜びや祝福の意味<モミの木>真冬でも緑の葉を持つ常緑樹を使うことで、強い生命力や永遠への憧れこれから出すという方は、それぞれのオーナメントの意味を考えながら飾り付けてみるのはいかがでしょうか。
ウェザーニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17525720/
- 関連記事
-
- 「学ラン」復権の兆し デザインおしゃれに進化 (2018/06/07)
- 新元号の話題で昭和生まれが反応 「平成の間に結婚できない可能性」「平成ライダーももう終わり」 (2017/01/11)
- 新職業訓練校「社畜養成機関」か? (2015/06/11)
- 「ブラック産業医が復職阻止、クビ切りビジネスをしている」弁護士が警鐘 (2017/04/18)
- 洗剤、消臭剤、防虫剤の使いすぎで健康被害が…中毒を起こした例も (2016/06/19)
- 次亜塩素酸を噴霧すると除菌できるの? 効果は確認されていません (2020/05/29)
- ATM限度額「0円」に、県警が要請…詐欺防止 (2017/01/02)
- 肩がけカバンは要注意!?「腰痛予備軍」セルフチェック (2019/08/05)
- <ヒアリ>刺されたら、魔法の合言葉は「ひあり おくやみ」 (2017/07/31)
- 「3秒ルール」に根拠やはりなかった…日常襲う食中毒の罠 (2018/06/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ