「無印」、タオルに使えず=商標訴訟で良品計画敗訴―中国

中国の裁判所は「無印良品Natural Mill」を展開する中国企業の訴えを認め、良品計画の控訴を退けた。
撮影:李華傑
https://www.businessinsider.jp/post-204062
時事通信
【北京時事】生活雑貨店「無印良品」を展開する良品計画が中国で同ブランドのタオルなどを生産・販売したのは商標権侵害に当たるとして、中国企業が同社を相手取って起こした訴訟の上訴審で、良品計画が敗訴したことが分かった。12日付の中国紙・北京青年報が伝えた。中国は二審制のため、判決が確定する。
同紙によると、中国企業は2001年にタオルやシーツ、掛け布団などの区分で「無印良品」の商標を登録。一方、良品計画は05年に中国子会社を設立し、同国に進出した。
良品計画は訴訟で「無」の字体が中国企業の商標とは異なるなどと反論。ただ、北京市高級人民法院(高裁)はこのほど、中国企業の主張を認めた下級審の判決を支持し、良品計画に約63万元(約970万円)の賠償を命じた。
同紙は専門家の話として、良品計画は中国市場に参入する前に商標登録を済ませておくことができず、他社に先を越されたと指摘した。
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/
business/jiji-191212X555.html
- 関連記事
-
- 4連休は「不要不急の外出控えて」 小池都知事呼びかけ (2020/07/21)
- 懐かしアイス「ダブルソーダ」が消えた パキッと割って恋人と...「俺の青春」「寂しい」 (2017/07/29)
- 電話ボックス型のオフィス広がる?すきま時間を効率利用 (2018/09/23)
- 「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査 (2017/07/04)
- 「じゃあ返します」買い物カゴ持ち去り急増…レジ袋有料化で被害相次ぎスーパー悲鳴 (2020/09/25)
- あるタイ人女性が「大好きな国だけど日本で働きたくない」と嘆くワケ (2019/07/23)
- 外国人観光客数、過去最多の勢い 意外に急増中のアノ国、その理由は? (2018/05/20)
- 日立社員、パワハラで労災認定 「人生設計、狂わされた」 (2018/11/06)
- JALのCMでも注目 観光地に「ハート」が増えたルーツは? (2018/11/05)
- 訪問介護、半数ハラスメント被害 利用者から職員、初の実態調査 (2019/03/25)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ