沖縄のジュゴン絶滅危険度高まる IUCN、辺野古基地建設が脅威
沖縄県名護市の辺野古周辺海域で確認されたジュゴン(右)(東恩納琢磨氏提供)
(共同通信)
国際自然保護連合(IUCN)が世界の絶滅危惧種を集めたレッドリストを更新し、沖縄に生息するジュゴンの絶滅の危険度を最も高いレベルに引き上げたことが11日、分かった。生息数の減少傾向が長く続き10頭に満たなくなっているほか、名護市辺野古で進む米軍基地建設が脅威になっていると指摘した。
沖縄島沿岸では近年、3頭のジュゴンが確認されていたが、今年3月に雌1頭が死んでいるのが見つかった。基地建設前から辺野古周辺に生息したり、たびたび姿を見せたりしていた2頭も確認できない状態になっている。
日本の環境省は既に国内の個体群を最も高い危険度に位置付けている。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/
world/kyodo_nor-2019121101001881.html
- 関連記事
-
- 東京など関東南部、今夜は眠れないほどの暴風か (2019/09/08)
- 「無電柱化」への対応全国で急ぐ 停電の長期化受け 国交相 (2019/09/18)
- ようやく解除、首都圏に笑顔 既に人出は戻り始める (2020/05/25)
- タクシー運転手蹴り、料金踏み倒し…大阪市職員を容疑で逮捕 (2016/10/14)
- 妻の平均96歳…しぼむ遺族会 戦争の記憶、継承の道筋は (2020/08/15)
- ゴーン前会長の日産取締役会出席 裁判所は許可せず (2019/03/11)
- 台風 あすから非常に激しい雨 15日は雨も風も猛烈 (2019/08/13)
- 一日で降雪100センチ 交通障害警戒 (2018/01/24)
- 自衛隊が横浜のクルーズ船乗客の生活支援へ 食料や生活物資の搬入など (2020/02/06)
- 爆弾低気圧 年の瀬を直撃 各地で強風 帰省・旅行への影響は (2019/12/27)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ