「国内初」顔認証改札機は可能か 大阪メトロが実験開
大阪メトロが設置した顔認証の改札機。ゲート左奥にカメラとモニター画面がついている=大阪市西区
(朝日新聞)
大阪メトロは10日、登録済みの顔写真と一致すれば駅の改札を通れる「顔認証」の実証実験を始める。大阪市内4駅に専用の改札機をおき、あくまでメトロ社員を対象に来年9月末まで続ける。課題をなくしたうえで、2024年度の全駅での導入をめざす。
メトロによると、鉄道事業で顔認証の実証実験をするのは海外では中国で事例があるものの、国内では初めてという。長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」で9日、顔認証の様子が報道陣に公開された。社員が改札ゲートに入ると、奥に備えつけたカメラが、目や鼻といった位置や輪郭などの特徴を数秒で判別。事前に登録した顔写真と同じだと認識されれば、モニター画面に「OK」と表示されて扉が開く。
ただ、マスクをつけて通る場合、鼻まで覆うと判別できないなど課題もあるという。実証を進めながら、認識がスムーズにできるように改善していく。
顔認証は、空港の出入国手続きや、キャッシュレス決済など用途が広がっている。大阪メトロは、顔認証によって効率よく改札を通れるようにしたい考えだ。同社電気ネットワーク課の井手貴大係長は「たくさんの荷物を持つ利用者が、乗車券をさがさずに顔だけで通過できる利点をアピールしたい」と話した。(神山純一)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
business/ASMD93RLGMD9PLFA001.html
- 関連記事
-
- 検挙の理由は「着方」 僧衣騒動で県警が初の回答 (2019/01/12)
- “認知症運転”で男児死亡…父親が思い語る (2017/10/27)
- 新幹線でたこ焼きダメですか 新大阪駅ナカ店自粛のワケ (2018/05/23)
- 「歩行者優先」は名ばかり 信号ない横断歩道で検証 (2018/02/05)
- 強制返納狙い? 高齢ドライバーに大混雑の「講習」を課す行政の思惑 (2018/08/13)
- 進化する新大阪 JRおおさか東線全線開通、ホテル建設ラッシュ (2019/03/16)
- 駅弁ならぬ高速バスのお供「バス弁」 2018年は大物ルーキーも登場、定着なるか (2018/10/28)
- 高速道路で嫌がらせを受けた時の「命の守り方」 (2017/10/17)
- 人身事故が起こると、なぜ電車は遅れるのか...しなの鉄道ツイッター(非公式)が語る「運転再開まで」に反響 (2016/09/30)
- 「あおり」免停9倍ペース 警察庁指示後、1〜3月 (2018/04/27)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ