「上級国民」がトレンドワードに 流行語大賞トップテン落選に異論相次ぐ
「ONE TEAM」で流行語年間大賞に選ばれた森・日本ラグビーフットボール協会会長(前列中央)ら
(デイリースポーツ)
「2019ユーキャン新語・流行語大賞」の発表を受け、トップテンの選に漏れた「上級国民」が2日、ツイッターのトレンドワードになった。
今年4月に東京・池袋で87歳の男性ドライバーが車を暴走させて通行人を次々とはね、母親と幼い娘の2人が亡くなり、10人が負傷した。だが、この男性は逮捕されず、後に旧通産省工業技術院の元院長で勲章も授与されていたことが判明。そこから「上級国民だから逮捕されない」という投稿がSNS等で拡散し、「上級国民」というネットスラングが広まった。
「新語・流行語大賞」の年間大賞はラグビー日本代表チームの「ONE TEAM」が選ばれ、トップテンには「計画運休」「軽減税率」「スマイリングシンデレラ/しぶこ」「タピる」「華恋さんと奈緒さん」「#KuToo」「◯◯ペイ」「免許返納」「闇営業」「令和」が入ったが、「上級国民」が“落選”したことに「どう考えても上級国民だろ」などと異を唱える投稿がツイッターで相次ぎ、「日本のトレンド」となった。
ツイッターでは「闇営業があるのに上級国民がトップ10外というのはどうも…」「ネガティブワードはダメって理由からかな?と思ったけど、2016は日本死ねが選ばれてるんだよなぁ…」「kutooとかタピるとかどうでもいいの入ってんのに上級国民がまさか入ってないとは…誰に向けての忖度なのやら」と、他のワードとの比較から違和感を示す声も見られた。
さらに「計算された大賞。上級国民様の力は偉大」「流行語大賞に『上級国民』と『シュレッダー』が入ってないのはおかしいと思う」といった皮肉や「上級国民たちは、さらに消費税を上げようとしているし、日米FTAによって年金も生活保護も国民健康保険もなくなると言われている。さらに、高度プロフェッショナル制度で、24時間働かせ放題も可能」と将来への不安を示す投稿もあった。
選に漏れたことに批判的か揶揄する意見が多数派だったが、一方で「上級国民なんて言ってるのは日本の制度を理解していないバカだけだから」「上級国民とかいうただバカ晒してるだけの言葉が選ばれなかったのはよかった」と落選を評価する投稿も見られた。
https://news.goo.ne.jp/article/daily
sports/trend/20191202138.html
- 関連記事
-
- あの「PC-98」が高値で売られ続けていた、その意外な使われ方 血相変えて修理に来る人も (2016/03/15)
- 「最強節税法」著者が脱税 8億円超 所得隠し (2020/05/21)
- 森永製菓もアイス値上げ チョコモナカジャンボなど7品 (2018/11/26)
- 2019年の「12月23日」は平日...天皇誕生日は無し 国立天文台発表 (2018/02/03)
- 小池知事、カイロ大の卒業証書を公開 (2020/06/15)
- JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗り (2019/07/07)
- 「ヤマト社員自殺は労災」妻が国を提訴へ 名古屋地裁 (2017/10/07)
- 季節はもう秋…マツタケ香るカップヌードル、発売へ (2017/09/19)
- 小池都知事「電撃衆院選出馬」で“後継は東国原英夫”という永田町怪情報! (2017/09/28)
- レジ袋無償配布禁じる法令制定へ 環境相が表明、プラごみ排出抑制 (2019/06/03)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ