ローマ教皇、拉致早期解決を支持 安倍首相と会談
会談に臨むローマ教皇(法王)フランシスコと安倍晋三首相(右)=25日午後、首相官邸(春名中撮影)
(産経新聞)
安倍晋三首相は25日、ローマ教皇(法王)フランシスコと首相官邸で会談し、日本とバチカンの二国間関係を強化していくことを確認した。日本政府によると、首相は北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決に向けて理解と支持を求め、教皇の支持を得た。
会談で首相は「日本とバチカンは、平和、核なき世界の実現、貧困の撲滅、人権、環境などを重視するパートナーだ」と述べた。教皇は「核兵器のない世界」の実現に向けた日本の取り組みを支持した。
首相と教皇の会談は、平成26年の首相のバチカン訪問時以来、5年ぶり2回目。このとき、首相が教皇の来日を要請していた。
拉致問題解決に向けて教皇の支持を得た意義は大きい。教皇はキリスト教カトリック信徒約13億人のトップに立ち、約180カ国・地域と外交関係を持つバチカンの元首でもある。高い情報収集力と発信力を背景に、教皇の言動は国際社会に大きな影響力を持つ。教皇を通じて拉致問題を世界に訴え、解決への機運を高めることが期待できる。
会談後、首相と教皇は官邸で要人や外交団との集いに出席した。首相はスピーチで「理由もないままとらわれの身となり、解放をまちわびる人々がいる。誰一人として、見捨ててはならない」と強調した。拉致問題が念頭にあるとみられる。教皇は講演で「民族間、国家間の紛争は、対話によってのみ有効な解決を見いだせる」と述べ、対話の重要性を強調した。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/
politics/sankei-plt1911250019.html
- 関連記事
-
- <眞子さま結婚延期>宮内庁「週刊誌報道は関係ない」 (2018/02/07)
- 「クルーズ船は独居房状態」 生活環境悪化 ストレス限界に (2020/02/11)
- 殺人容疑で男を指名手配、新潟 20歳女性刺され死亡 (2019/11/16)
- 「戦争を可能にした総理」と非難 小西洋之議員、“新元号廃止”を呼びかけ批判殺到 過去には『国民の敵』騒動 (2019/04/02)
- 台風8号 今年一番の勢力で沖縄に接近か (2018/07/08)
- “持ち主が判明”…ゴミ処理場でゴミの中から見つかった1127万円 本人確認のうえ全額返還される (2020/02/14)
- 北海道地震でデマ 道警、警戒呼びかけ「本震が来る」「中国の実験が原因」 鳩山元首相投稿も (2019/02/22)
- インフルエンザ 来週にも全国的な流行期に入る可能性 (2016/11/19)
- 陸自隊員、かつらで女装「裸見たかった」 銭湯侵入容疑 (2020/02/03)
- 天皇即位パレードの経路決まる=10月22日、皇居から赤坂御所―政府式典委 (2019/05/22)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ