1泊100万円であなたも城主 白馬で入城、寝室は天守
加藤貞泰に扮した城主役による入城。宿泊客も同様の体験ができる=2019年11月8日、愛媛県大洲市、照井琢見撮影
(朝日新聞)
愛媛県大洲市の大洲城で来春から、天守に一般の人が宿泊できる「キャッスルステイ」が始まる。鉄砲隊による歓迎や伝統芸能の鑑賞、豪華な食事などVIP待遇が受けられ、1組につき1泊100万円から。海外の富裕層などを観光に呼び込むねらいがある。
市は、中心部の町家や古民家をホテルなどに改修し、城下町を地域の観光拠点として売り出す構想を進めている。キャッスルステイはその「目玉」となる。
売りは、城主気分を味わえる体験型イベント。今月8、9日にあった実証実験では、大洲藩主・加藤貞泰に扮した城の職員が白馬に乗って入城。大洲藩鉄砲隊による祝砲などで歓迎を受けた。
天守前では、地元の保存会が市の伝統芸能「河辺鎮縄神楽(しめかぐら)」を披露。国重文の高欄櫓では、肱川あらし観光大使で演歌歌手の伍代夏子さんらが、伊予牛や大洲米など地元食材を使ったディナーを味わった。寝室は天守1階に設けられる。
内閣府や観光庁の担当者も訪れた。政府は「城泊」をインバウンド(外国人旅行客)向けに各地で展開するよう呼びかける。長崎県の平戸城でも来夏から城泊が始まる予定。観光庁の河田敦弥・観光資源課長は「城は外国人に訴求力がある。城下町全体の活性化を図る大洲城が城泊の先進事例になることを期待したい」と話す。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi
/region/ASMC76Q4VMC7PFIB00R.html
- 関連記事
-
- 日本企業は海外でセクハラし放題! コンプライアンスはどうなってる !?. (2011/04/07)
- コンビニの既存店売上高、昨年は3年ぶり減 (2018/01/23)
- レジ前の透明パネルなぐる、品薄でいら立ち… 「私たちをストレスのはけ口にしないで」スーパー店員の叫び (2020/05/06)
- 「リバースチャージ」適用誤解 ホテル、消費税ミス続発 (2018/09/24)
- 「受刑者のアイドル」500回記念公演 (2020/01/18)
- 地味にスゴイ日立 GEやシーメンスに割り込み3強時代形成 (2017/03/08)
- ぬれた写真でも諦めないで 「応急処置」を豪雨被害の熊本に伝授 岡山の団体 (2020/07/15)
- 消費者心理が7カ月連続悪化 増税控え節約意識強まる (2019/05/09)
- 山本太郎氏が大阪ミナミで警察と一触即発 (2020/10/12)
- 血の池地獄カレーは「商標権侵害」 北海道の会社が提訴、大分市の会社困惑 (2020/03/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ