飯塚元院長に対し遺族「憎しみ持たぬ方がいいと思ったが…その気持ちなくせず葛藤」
飯塚容疑者の書類送検を受け、記者会見する松永真菜さんの夫(中央)(12日午後、東京・霞が関で)=青山謙太郎撮影 【読売新聞社】
(読売新聞)
東京・池袋で4月に起きた暴走事故で、警視庁は12日、旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三容疑者(88)(東京都板橋区)の運転ミスで事故が起きたと断定し、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で東京地検に書類送検した。事故で妻子を失った男性(33)は都内で記者会見し、「自らの行動で2人の命が奪われた事実に向き合ってほしい」と語った。
発表によると、飯塚容疑者は4月19日午後0時25分頃、豊島区東池袋の都道で乗用車を運転中、ブレーキと間違えてアクセルを踏み続け、時速100キロ近くまで加速。赤信号を無視して暴走し、横断歩道で近所の主婦、松永真菜さん(当時31歳)と長女の莉子ちゃん(同3歳)をはねて死亡させたほか、通行人ら9人に重軽傷を負わせた疑い。
警視庁は、起訴を求める「厳重処分」の意見を付けて送検しており、地検が今後、刑事処分を判断する。
捜査関係者によると、飯塚容疑者は「踏んだアクセルペダルが戻らず、ブレーキも利かなかった」と説明。しかし、警視庁は車体に異常が見つからなかったことや、ドライブレコーダーの解析などから、ブレーキと間違えてアクセルを踏み込んだと断定した。
飯塚容疑者は、2017年の運転免許証更新時に受けた認知機能検査では異常がなく、事故時も認知機能に問題はなかったとみられる。ただ、高齢でつえを使用しており、医師から運転を控えるよう促されていたほか、事故前月には家族からも運転をやめるよう助言を受けていたという。
松永さんの夫の男性は会見で、「(飯塚容疑者は)都内に住み、他の交通機関もあったのだから、車の運転はすべきではなかった」と批判。事故後の約7か月間について、「亡くなった2人が悲しむかと思い、憎しみを持たない方がいいと思ったが、その気持ちをなくせずに葛藤した」と苦しそうに打ち明けた。
松永さんの遺族らは飯塚容疑者の厳罰を求めて約39万筆の署名を集め、9月に東京地検に提出した。男性は「交通事故のことをみんなが考え、国が動き、事故で苦しむ人を減らしてほしい」と訴えた。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/
nation/20191112-567-OYT1T50220.html
- 関連記事
-
- 西之島噴火で領海拡大=4平方キロ、測量実施―海保 (2018/10/06)
- 安倍首相「家庭内別居」状態 夫婦間の会話はほとんどなし (2020/09/03)
- 習氏、従順なマカオに優遇措置 返還20年式典で訪問 (2019/12/18)
- 新天皇、四大地方行事に出席…宮内庁調整 (2018/11/24)
- 東京276人「絶対嘘やろ」 ネットでは歓迎の声に混じり懐疑的、慎重なコメントも… (2021/02/08)
- <強盗>足立区の29歳 福岡の路上で3.8億円奪われる (2017/04/21)
- 7歳女児の捜索、規模縮小へ 山梨・道志村、35人態勢 (2019/09/30)
- センター試験に登場した“謎キャラ”が話題、SNSではアレンジ投稿相次ぐ (2019/01/22)
- タクシー運転手蹴り、料金踏み倒し…大阪市職員を容疑で逮捕 (2016/10/14)
- ワクチン開発いつ? 新技術と手順省略で急ピッチも安全性懸念の声 (2020/05/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ